夜な夜な夜泣きで寝れない日が続いています魂が抜けるエスクレはもう効いてなさそうです。

睡眠導入のラメルテオンも…

いつからかな…

気も滅入りながら立ち直りながら…


薬の飲ませ方は皆さんからアドバイスもらったのですが主治医と相談の結果そのままです。

ケトン治療中なので糖の含まれる水薬にすることもできず、他と混ぜることもできず。ゆっくり泣きながら飲んでもらっています。


ブログは前向きなことを書きたいのですが、どうしてもまだ私のシンドイも吐き出してしまいますオエー




ちょっと前ですが4月某日


療育の親子通園

新年度初めての通園日!!


上の子が入学式前の春休みのため、

留守番したくないようなので同行オッケーかを確認し3人で通園しました。


同行ダメたったら休みかな…

最近夜泣き続きでゆっくり眠れてないし、休みでいっか…と思っていましたが特別な事情ということで許可もらえましたおねがい


リリちゃんは昨晩〜今朝も夜泣き続きだったので、クラスに入って丁度眠くなったらしく先生の声がする中でも寝てしまいましたふとん1


リリちゃんにとっては環境を変えるって大事なんだ…

私にとっても大事


今日は来れてよかったなぁとホッとしました。

家だとこんなふうには寝てなかったので。

30分は寝むれて安堵。


その後は次回に向けて準備することがあったけど、リリちゃん次の段階に。

いつもの寝むい時のパニック?泣(夜泣)が始まり、保育士さんと鎮静室へ。

…助かりました。私は家族室で待機。


家だと1人でいつ泣き止むかわからないリリちゃんを抱っこして30分は揺れているところでした。


療育センターの親子通園だったけど

私達親子はリリちゃんの対応で今日の時間は終わってしまいました。

今日の対応で機嫌(精神的なもの)が悪くても行けばなんとかしてくれることが分かって安心しました。


機嫌悪いとつい行くことが面倒になって休みたくなるけど、それも含め対応してもらえる所だったので行ったほうが親は助かるな、、と思いましたニコニコ


集団療育クラスは親子4組で今日は1組お休みでした。

週1通園だけどやっぱり来れない日もあるよね…

振替できたらいいのになぁ…

外来リハビリは振替できるからリハビリたけでも振替できるようになるといいな。


4月からは日中預りの受給者証を受け取れたので、早めに手続きをしたいと園長に相談できました。枠が少ないらしく争奪戦…

受給者証があっても一ヶ月先の予約になりそうです。


外来リハビリから行き慣れているせいもあり、ココナラ安心してリリちゃん預ってもらえるなぁと勝手に思っています照れ


スケジュール通りの療育を受けれる日が来ることを、楽しみにとっておこうと思います目がハート