水曜日に行った手術ですが、
無事に終わりました
当初、午前中に行う予定だったけど、
手術を行ってくださる先生のご都合で
15:00スタートになりました
本当に飛び入り手術で、タイトなスケジュールの中
予定を調節してくださって感謝です
手術着に着替えて…
いざ、出陣!!
手術室の前まで付き添いができましたが、
見送る時のなんとも言えない気持ち…
無事に帰って来てね
待ってるからね
どうかうまくいきますように
本当に付き添うことしかできず、
歯痒かったです
片目になるか両目になるかは、
全身麻酔をして目を詳しく調べてから決めるということで、終わりの時刻ははっきりせず…
病室で待機していました
片目なら1,2時間
両目なら3,4時間
最大5時間で手術室の枠を取っていますから
と、担当看護師さんから説明を受け、
20:00までには終わるかなと思っていたけど、
20:00過ぎても連絡なし。
何かあったのかな
トラブルかな
命に関わるようなことなら
すぐ連絡くるはずだけど…
自宅で連絡を待っている家族も
そわそわし出して心配ムードに
看護師さんに尋ねても、
連絡くるまで分からないんですよー💦
と…
ですよね
ひたすら待ちました
そして、21:00が過ぎ…
21:30になってようやく呼ばれました!
手術室に迎えに行くと、
両目に眼帯を貼られたりゅうちゃんが
おとなしく横たわっていました
りゅうちゃん!
頑張ったね、ママ来たよ!
と呼びかけると、
ひ……ひぇぇぇん
と大泣き
怖かったよね
大変だったよね
6時間半もよく頑張ってくれたね
先生も、こんなに長時間ありがとうございました😭
手術の結果
⚫️両目とも手術できた
⚫️状態がいいと思っていた左からやったが、
こちらの方が網膜の色が悪かった
⚫️両方とも網膜が絡まっていて、
水晶体の裏まで来ていた
⚫️網膜を牽引していた増殖膜は
きれいに除去できた
⚫️白濁していた角膜を薄く削ったので、
2日くらい少し目がゴロゴロすると思う
⚫️今後網膜が張り付くかは分からない
要経過観察
角膜を削るのは予定外だったけど、
白濁が気になっていたので、やってもらえてよかったです
https://senshinkai-clinic.jp/column/article/5/#:~:text=PTK)とは?-,症状と治療について解説します,説明していきます%E3%80%82
やれることは全部やっていただいて、
感謝しかありません
戻ってきたりゅうちゃんがこちら
痛々しいけど、
強い痛みはないらしく、
泣き叫んだりとかはありませんでした
看護師さんからは、
夜手術の子はこのままぐっすり寝ちゃいますよー
と言われたけど、
この後2時間おきに泣いて大変でした
やっぱり不安だったろうし、
初めての経験で刺激強かっただろうし、
仕方ない
今度は私が頑張る番だ💪
と思い、徹夜しましたが、
私も緊張して疲れていたので
かなりハードな一夜でした
翌日は終日機嫌が悪く、
どうやら眼帯が気に入らない様子
このくらいの子は自分で剥がしたりしないから
大丈夫ですよー
と看護師さんが言っていたけど、
ベリベリ剥がす
掴んで、ブチィ!!って剥がす
目を擦ったら一大事なので、
もう気が気じゃない💦
何度も貼り直しました
術後2日目以降は機嫌が良く、
笑ったりおもちゃで遊んだりする様子が見られて少し安心
激しいぜ…
で、、
何故かこのタイミングで寝返り習得
なんで?
家であんなに練習しても、
自分からやろうとはしなかったのに!!
安静にしていて欲しいタイミングでやるなんて
一度自分でできたら楽しかったのか、
何度もやろうとする💦
いいことなんだけどさー
目を擦らなければ大丈夫ですよと言われたので、
気をつけて見守ってます…
炎症もないので、少し早めに退院出来そうです
間に合わないと思っていた
次女の入園式に間に合いそう
靴がない
急遽注文しました
粉ミルクもなくなりそうと聞いて、注文
詰め替え楽だし、場所取らないし、オススメです♡
病室は2人部屋だったんだけど、
同室の子は荷物しか部屋になく…
手術翌日にお母さんと荷物を持ってやって来たんだけど、
午後に薬もらったら帰っちゃった💦
次は31日ねー
と話していたけど、
貴重品以外は置きっぱなし…
??????
というわけで、ほぼ個室です✌️
暇つぶしにこれやってます
これやるくらいのスペースはある
とにかく運動不足、栄養偏り💦
お菓子食べ過ぎちゃう💦
生野菜食べたい
追記
寝返り、こんな感じです♡
見えないりゅうちゃん&賑やか姉妹の子育てで役立つ物から、私が個人的に好きな物を載せ始めました↓
よかったら覗いてね