台風の後からすっかり秋めいてきましたね。

関西もやっと金木犀の香りに包まれております。
大好きなので、胸いっぱい吸い込んでます(笑)
おかげで…金木犀と花期が同じブタクサの花粉も思いっきり吸い込んでしまい、鼻水とくしゃみで大変な事になってます(笑)
今回は、一週間ぶりの観劇なので、「なんとしてもくしゃみはしたくない!」と思って久しぶりに花粉症の薬を飲みました。
「眠くなりにくい」とあったんですけど。
盛大に眠かったです💦一週間ぶりの観劇なのに…てか、一週間に1回しか観に来られないのに…それも今日は、私的1番良席だったのに…。
久しぶりに(障害物的な物)ノーストレスで舞台を観られて、なんだったら「マッチョマッチョ」のれいこちゃんとか正面なお席だったのに…。
必死で戦ったんですけど(笑)所々記憶が飛んでしまいました(笑)
あぁ、勿体ない…。
今回は、4回目だったんですけど、初日の熱量はそのままにいい意味で肩の力が抜けて来たかなと思いました。
楽しいところは楽しく、切ないところは切なく、客席との呼吸というか間というか…回を重ねる毎に熟れて来た気がします。手拍子のタイミングもだいたい決まって、(一寸忙しいけど)楽しかったです。
客席降りの振り付けは、相変わらず難しくて「ご一緒に」は当分無理っぽいですけど(笑)
そういえば、いくつかこっそり変更点ありましたね。それも良くなった原因かなと思いました(笑)ま、顕著に分かったのジョージ・たまきち(珠城りょう)とエマ・さくらちゃん(美園さくら)がヘリで山に行って、「ヤッホー」と叫んだ後の山彦と、山小屋で一夜を過ごした翌朝の会話位なんですけどね(笑)初日、映像で結構上手く山の表現出来てるなって思ったのに、エコー(山彦)かからなくて、一寸シラケたというか、「あれー?」って思いましたし、2人のあまりの(イチャコラ感による)くすぐったさに、爆笑が起こりましたからね(笑)
カットしたおかげで「後悔してない?」の会話にキュンときました(笑)
れいこちゃん(月城かなと)のリチャードも、更にパワーアップして(笑)たまきちとの息もぴったりで「丁々発止」な掛け合い(?)が本当に楽しくて…役者として、2番手として向けられている(劇団や演出家からの)期待を感じます。
そうだ。この日デュエダンの終わりのご挨拶でさくらちゃんがよろめきました。
「おおっと!」って感じで手を着いたのが、びっくりしましたけど、可愛かったです(笑)
来週も、楽しみです。
来週は、絶対花粉症の薬のまないぞ!と心に誓いました(笑)
今回は、(なんとなく)オーストリアの国旗カラーのコーデにしました(笑)帯揚げの色ミスったかなと反省。
