ご縁があって、観させて頂きました。

元々泣く話なのに、イタルトコロで泣きのポイントが出てきて(卒業生の最後の場面とか、最後のソロとか…)、もぉ辛い辛い…(笑)

化粧落ちまくりましたよ(笑)

お芝居では、海ちゃん(七海ひろき)とれいらちゃん(華鳥礼良)を一生懸命追っかけてました。
海ちゃんは、もちろんどの出番もいつも通り格好良くて、凄い拍手でした。最後の場面なんて…泣けてきましたよ!
…れいらちゃんは、酒場の場面でりょうくん(朝水りょう)とソーセージでアドリブ繰り広げてました(笑)
…一つだけ残念だった事…れいらちゃんのソロの時…拍手したかったなぁ…。

あ。卒業生関係ないけど、「カールに似た男」と「マルギットに似た女」のくんだり…アドリブありまして(笑)爆笑でした(笑)さすがです、じゅんこさん!さすがエマエージェンシー初代社長!(爆)


ショーでは、白鷺のとこ(笑)で、全員お揃いの薄い紫のブートニアを付けてました。
お揃いって基本ない事らしいんですけど、どうやら海ちゃんが「せっかくの退団同期なのだから、合わせよう」的な提案をしたそうです。
…海ちゃん素晴らしいキラキラ

ヤローの黒燕尾では、赤薔薇。エトワールのれいらちゃんは、ゴールドのお花。れいらちゃん、早変わり後は…グリーンでしたっけ?
一時期より少なめな感じを受けました。凄いよかったです。


最下の天翔さくらくんは、濃いブルーと薄いブルーのバラ中に濃いピンクの大ぶりの花が入った花盾。れいらちゃんの花盾には、薄ピンクの胡蝶蘭(と淡いグリーンのラナンキュラス?)にブルーグリーンの蝶が沢山舞っていて、せっきー(瀬稀ゆりと)は、カサブランカに濃いブルーのバラの花盾。海ちゃん(七海ひろき)のお花は、白いカラーにブルーのリボン+ダイヤテープで、同期のお花をみりお(明日海りお)が持ってきました。
なんやかやと、みんなブルーが入ってるのが、本当に…組愛ハンパねー泣汗と思いました。

最下の天翔 くんが、大階段降りれない学年なんだとびっくり。
ファンの方、これは辛いだろうなぁー。
その学年で「幸せばかりではありませんでした」的な言葉を挨拶の最初に入れていたんで…何かあったんかいな?と思いました↓↓

れいらちゃんは、本人的に怖々大階段を降りて来て、大向こうをもらって(笑)
しっかりご挨拶し始めたんですけど、ちょっと詰まってしまって、応援の拍手もらって最後まで…れいらちゃんらしいご挨拶でした。

せっきーは、本当にいい意味で教科書通りのご挨拶で、「めっちゃ男役と宝塚が好きだったんだな」と思いました。立派でした!

海ちゃんは…なんだろうねぇ…本当に自分の言葉で思いを綴ってくれたというか…。「宝塚に恋をしたんです」は、しばらく名言として拡散されると思います(笑)
好きだけど、泣くほどじゃないと思ってたのに、泣いてしまいました。

拍手が本当に鳴り止まなくて…柚長(万里柚美組長)がいつも言う「卒業する皆に、もう一度大きな拍手を…」が言えない位で(笑)飛ばさはりました(笑)
柚長も、泣いてはりましたね。

ので、その後のカテコで、べに(紅ゆずる)が言いました。

べには、面白くて気遣いが出来て、優しくてサービス精神ある所が本当に好きです。
本当に…良いトップになったなぁ…と、感じます(その1)




れいらちゃん…初舞台から(知人を介して)応援していたので…本当に退団なんてびっくりでしたし、正直「これから!」と思ってたので惜しいなぁと感じてます。←それを本人に「今更なんですけどね…」と前置きして伝えたら、腰折って笑われました(笑)

でも、ムラでの最後を見送れてよかった。
本人も…ま、そういうタイプですけど、さっぱりした顔してファンの皆さんに笑顔と笑いを振りまいてました。


初日観て、楽も観させてもらって…本当によかったです。




この後の事。
次回以降に少し書こうと思います。