みやるり(美弥るりか)おかえりぃぃぃぃ!
本当に良かった!
昨日はソワレを観ました。
マチネ観た方から良かったとは聞いていたんですけど……。
美弥るりかのフランツは……。
エリザベートへの愛は増してるし(優しい……
)、歌声はていねいに美しくなってるし(地声からファルセットへの移行が自然になった)、芝居が深くなってるし、間違いない皇帝だし!

あんなに辛そうな声だったのに、わずか一週間でここまで回復……や、パワーアップしてくるなんて……素晴らしいっ!
見ながら「転んでもタダでは起きない」って言葉がぐるぐるしました(笑)
芝居も、変わってはいないんだけど深くなってて、「美弥るりかのフランツはこうでございっ!」って確かな自信が感じられます。
つくづく、同じ脚本、同じ演出、絡む人さえ同じなのに、どうしてこうも違う「フランツ」が仕上がるのか……本当に面白い!そして、両方ステキ

と、感じました。



休演って本当に大変だったと思いますが、聞くところによると本当に喉だけの問題で、他は(メンタルも)元気だったそうなので……良い経験をしたと前向きに捉えられてたら良いなと思います。
休演は、紅5の方々経験者多いから……色々教えてくれた……かも……だし(笑)
れいこちゃん(月城かなと)も、元のルキーニで怪演です(笑)
本当に……フランツも良かったんですけど、やっぱりれいこちゃんには、ルキーニがいいです!(真顔)。
私は結局1度だけしか観ていない、れいこちゃんフランツ……夢だったんじゃないかしら?!って思う程、人を見下した表情でニヤニヤ笑いつつ、目だけはギロギロと光ってて……全くの別人でした……怖い怖い(笑)
ただ……こころなしか、エリザベート・ちゃぴ(愛希れいか)へ向けた視線が、一寸優しく(?)見える所があった様な……(笑)←多分気の所為。
でも、れいこちゃん的にフランツというお役を(代役とはいえ本番の舞台で)経験して、「エリザベート」という作品の見方とか、その役としての居方とかを、違う視点から見る事が出来て、めちゃくちゃ勉強になったと思います。
めちゃくちゃ良い経験をしたと思います。
もちろん、めちゃくちゃ大変だった事は間違いないですけどねー。
あ。アドリブは、「この公演も後一週間切ったからね。そこの寂しい顔したお嬢さん、写真撮るから笑ってー」でした(笑)
ムラの楽前に、れいこちゃんのアドリブ聞けて、泣きそうです



フィナーレでは、全員正位置にいる安心感に、そして、月組の「背中預ける」信頼感みたいなものをヒシヒシと感じて……本気で泣いてしまいました





良かった。……本当に良かった……。
パレード(大階段から降りてきた所)で、みやるりに向けた拍手の大きい事!割れんばかりとはこの事かって位。それに応えて、「ありがとうございました」って言ってました。もちろん、マイク切ってたから聞こえはしませんでしたけど、しっかり口が動いてました。なんでも、マチネを1列目センターでご覧になったまりさんが、その声聞いたそうなので
、きっと言ってくれるだろうと注目してました(笑)

そう言えば、「るろうに剣心」の時、インフルエンザから復帰した翔くん(彩凪翔)も、そうだったなぁ……。あれも泣いたなぁ……。
たまきち(珠城りょう)が降りてきて、銀橋に出る時と帰るとき、みんなの視線がみやるりに集まっている気がしました(れいこちゃんが、ずっとみやるり見てたのが可愛かったです)。
みやるりも、にこにこと笑顔でみんなを見ていて……。
急な(しかないけど)休演でみんな心配していた、ってのもあるだろうけど、みやるりの、月組に於ける存在の大きさを感じました。
たまきちとちゃぴを、上級生として引っ張り、2番手として支え、組子みんなに(愛して)愛されているみやるりを、リアルに感じて本当に感激でした。
嬉しい観劇でしたけど……。
何が悲しいって、これが私の見納めだって事です





後、100回だって観たい!
……とりあえず、楽日はライビュチケット握りしめて当日券に並ぼうと思います!←鼻息(笑)