いつも「歌劇のツボ」を読んでくださってありがとうございます。
このシリーズを始めて5年(「ツボ」とタイトルに付けるようになって4年)。
個人的趣味丸出しながら、「(イナバのブログ)見たら、(グラフや歌劇)手に取って見たくなる」と、少しでも思って頂けたら嬉しいなと……思ってます(笑)
↑……ほぼ一ヶ月遅れでいうのもナンですが……


表紙「珠城りょう」。
今や「男らしい」や、「男だな」の代名詞になったたまきち。
やー、本当にカッコイイですね。

本当に!なにがカッコイイって、メンズで揃えてるお衣装(特に靴っ!)がたまらなくカッコイイっ

そして、フツーに着ている








スタイリストさん……ありがとうございます!(笑)

ちなつちゃん!和服素晴らしい!めちゃくちゃカッコイイ!てか、最近花組さんの和服率高い……やっぱり上演中だからかな。
その和服に、ソフト帽って小道具が憎らしいっ!
♡特集~宝塚歌劇初の東京公演から100年を数えて~。
四年前に100周年を迎えたんですから、しばらくは「〇〇が100周年」ってのが続くでしょうけど(笑)
今回は、東京公演だそうです。
最初のコヤは帝劇だったんでしたね。私の知ってるのは、旧東京宝塚劇場の終わり頃からですけど(笑)1000daysを経て、今の劇場になって……。
東京は「本拠地」ではないけど、もう一つの「ホーム」ですから、100周年……おめでたい事だと思います(笑)

翔くんの大切にしている言葉は「感謝」……染みます……翔くんっ……




1度しか観劇しなかったんですけどね……SSで観たんです……。
マイティー(水美舞斗)の裃姿の格好よさにやられたくった1時間半でした(笑)
あ、柚カレー(柚香光)の芝居にも目を見張りました。
さすが、95期




もっと、可愛いショーにするのかなと思ってたんですけど……この色気!流石ですみりお(明日海りお)



S19の、みりおとゆきちゃん(仙名彩世)の並び、色っぽくて好きですー♥
娘役ちゃんの燕尾風のお衣装って、色々パターンありますけど、なんでも可愛くて好きです。

すーちゃん(憧花ゆりの)、たまきち、ちゃぴ(愛希れいか)、れいこちゃん(月城かなと)が出席した「加美乃素」の緞帳お披露目。
みんな違う色味の2尺袖のお着物で……。なんとなく組カラー出してる感ありますね。
たまきちのが、グリーンともブルーとも取れる色味なんで、4人なのに全組カラーみたいな(笑)
何でだろう?たまきちとれいこちゃん身長一緒なはずなのに、れいこちゃん高く感じる……。

……1本物だからか、出演者(参加者)が多いのにも一寸びっくりしたんですけど(笑)
3番手であるれいこちゃんのコメントを一番後ろにしている事に驚きました。
本当に、ルキーニってキーになるお役なんだなと改めて感じると同時に、それを演じるれいこちゃんのプレッシャーと、「新しいエリザベートを」という(全員の)意気込みを感じました。
♡Monthly Question!!
今月のお題は「夏休みの宿題でおなじみの"自由研究"。今、するとしたら?」
なにが面白いって、たまきちがやりそうな研究を、(みりお以外)みんな体育会系だと考えている事が……



やっぱり、たまきちってこういうイメージなのねって(笑)
私的に、マカゼくん(真風涼帆)が考えた「(水泳経験者だから)自分の肺活量でどれぐらい物を飛ばせるかという実験」をやって欲しいです(笑)
今月のツボは、↑こちらです(笑)

これまでに言われて嬉しかったセリフは?で、「天河」のカイルの「お前が捨てたすべてのものの代わりにこの後は私がなろう」ってセリフだそうです。
確かに!あれ聞いてるだけで「うきゃー
」ってなりますよね。


きーちゃん(真彩希帆)の男前な楽屋スリッパの話が面白かったです(笑)

れいこちゃんへの質問だけピックアップします(笑)
「月組のみなさんと修学旅行に行くならどこに行きたいですか?」という質問に、れいこちゃんは「ハワイの宴会場のある所!!(お座敷タイプ)」と答えてました(笑)
れいこちゃん……きっとそこであなたは全力の余興をやるんでしょうねぇ




えと文の執筆に勤しむ翔くんと、ようかい体操第一を踊り狂うトップ娘役真彩希帆のエピソードが面白いです(笑)
以上!