今更感満載のライビュ感想です。
もう、1ヶ月半以上前のですから……汗↓↓

チョー個人的思い出し記録……とでも言いましょうか。そんな感じで見ていただけたら……と思います汗


「エリザベート」始まる前に何とか書き上げたいと、大急ぎで頑張ります!

このたまきち(珠城りょう)が、特に好きです♥


初演も再演も(映像ですけど)見て、好きな作品なので、本当に楽しみにしていましたきゃハート②
何故か、発表前から「ライビュはあると確信していて(ないこともあるって全然思ってなかったのが不思議(笑))。


別チームのれいこちゃん(月城かなと)が、ほぼ同じ時代設定の話とは思えない程に、明るいストーリーで(笑)
なんといっても、私の大好きな約束されたハッピーエンドハート②ですから。



めちゃくちゃ端っこ席で、娘2人と並んで見ました。
別緞帳見て「ミーマイ的♥」とふっと思ったんですけど、窓に伝う雨の雫が(映像で)演出されていて、めちゃくちゃ期待値上がりました。
というか、「技術の進歩半端ねー(←ラスパでも同じ事を……)」と思いました(笑)


ドン・たまきちは、大人の男性なんだけど……一寸若い役作りな印象を受けました。
めっちゃスターで、めっちゃ自信もあるんだけど、一寸つつかれただけで揺らいじゃう感じが……可愛らしい……というか……「若いなぁ」と。
キャシーと出会って、彼女が気になる女の子になって、再会して、恋をして……って、その段階が見える様でした(笑)
「大人の男なんだけど、まるで少年の恋」みたいな初々しさで……(笑)
ま、それがたまきちの持ち味なのか、「美園さくら」という、新しい相手役とのコンビネーションのなせる技なのかはわかりませんけど。
たまらん~´艸`*」と、思いました(笑)

てか、もっと大人で攻めてくると思ったんですけどね(笑)
リナとの(撮影中の)言い合いも、なんか……可愛くて……罪がないですよね、ああいうテンションでいうと。
めちゃくちゃ酷いこと言ってますけど(笑)

とーこちゃん(安蘭けい)のドンは、めっちゃ目が怒ってるけど言い方はふざけてて、(怒ってると)相手にあまり分からせない様にしてるって感じを受けたんですけど。
たまきちとまゆぽん(輝月ゆうま)は結構同レベルでケンカしてる感じを受けました(笑)子供のケンカみたいな(笑)
意外に仲いいじゃんって(笑)


親友、コズモ・みやるり(美弥るりか)とのやり取りは、本当に気持ちいいほど息ぴったり!ほんま、いいコンビ(笑)

マジ、この2人が並んで仲良くワチャワチャしてるの見てるだけで、幸せ感じました(笑)
あの鬼のようなタップも、2人で(大変だろうに)楽しそうで(笑)
キャシーと3人で踊る「GOOD MORNING」も、本当に楽しかったです。

あ、ダンスナンバーといえば、1幕最後の「SINGIN’ IN THE RAINはもう、見ものでしたね!
さすが、たまきち!豪快や!って(笑)
とーこちゃん時も笑うくらい本水使ってましたけど、今回は本当にハンパない雨量で(笑)豪雨でしたね(笑)
初日にはマイク壊れたそうですけど、「さもあらん」って感じでした。
その豪雨の中、頭にお花咲いてる感じのドンが楽しげに躍ってはしゃいでるのが、本当に可愛かったです(笑)



みやるりコズモ役の、似合いっぷりは本当に……や、分かってましたけど、ウケました(笑)
なんだろう……「オーシャンズ11」のリビングストンがチラチラ思い出されました(笑)
弾けてるみやるりも、良いですね(笑)

たまきちと二人並ぶと、何故かみやるりのが年下に見えるんだけど(笑)でも、やっぱり落ち込むドンを励ます……とゆーか、持ち上げて前を向かせる事の出来るコズモは大人だと思いました。
そんな所も、いい感じで親友感醸し出されるんですよねー。

2人の、親友としての両思いがよく伝わって……。
たまきちとみやるりならではの、ドンとコズモだなと、思いました。

今回、ま、扱いもそうでしたけど、相手役が2番手さんだった作品だったのはよかったですよね。たまきちの新しいお嫁さん(さくらちゃん)とのお見合いとして。
さくらちゃん的に比重が軽くなって、「役」に集中出来たでしょうし。

これから月組を引っ張る3人の並びを、プレプレで観られたって事ですし。

あ。
たまきちとみやるりで、「愛するには短すぎる」をやったら面白いだろうなぁと、ふっと思いました(笑)

この作品って、ドンの恋に対してコズモが割って入らないというか、三角関係とかになってややこしい事になるとかがないので、めっちゃシンプルに観やすいんですけど、ドンのある意味1番だったコズモ的に、キャシーという女の子は、どう写ってるんだろう?と、ふっと思ってしまいます。

突然出てきた(ドンが夢中になる)女の子。
2人で色々頑張って来たところに入ってきた女の子。
親友を生き生きさせる女の子。
明るくて、一生懸命な可愛い女の子。

なんとも思わないこたぁないですよね?プラスでもマイナスでも。

ま、話の筋とは離れてる事なので、それについては、あまり語るところはないですけど(思わぬ所で再会した時「ドンは君をめっちゃ探していた」的な事をいう程度)、どんな感じで役作りしたのか、知りたいです(笑)

結構、物事深く考えないキャラっぽいですけどね(笑)

「MAKE’EM LAUGH」は……本当に……(笑)
初演のタニオカサン(大和悠河)は、お歌はともかく、面白かった(笑)再演の蘭とむ(蘭寿とむ)は、2枚目で……痛かった(蘭とむ、ごめん)。
今回は、「スゲェ運動量……」って思いました(笑)そして、歌も面白味も充分でした(笑)

本当に、みやるり、いい役者になったなぁって(笑)←誰目線さ。




で。
キャシー・さくらちゃん!正直、この段階でも、私はくらげ(海乃美月)が次(のトップ娘役)だと思ってました。
さくらちゃんがどうって訳でなく、くらげを外す理由(実力とか学年とか相性とか)が分からなかったからです。
ま。だからといってさくらちゃんがあかんって思ってる理由ではないです……。

さくらちゃんは、ぱっと華やかな可愛さがあって、一生懸命で、一寸向こうっ気が強くて(イメージ)……キャシーというキャラクターにとても良くハマってたと思います。
キャスト発表の時は、「どーせやるなら、キャシーより(ラスパの)ゼルダでしょ?!」と思いましたけど、いやいやどうして……めっちゃ適役でしたきゃハート②くらげももちろん!

さくらちゃんは、一寸歌い方に癖があって、好みが分かれる感じだとは思うんですけど……外国人を演じる上では、問題ないかなと思いました。
や。「カンパニー(新公)」では、気になったんですけどね苦笑

なんてゆーの?コケティッシュ?
外国の女の子が持ってる、「一寸色っぽい感じ」がします(笑)

なんか……もちろん下級生だし、娘役らしい引き具合はあるんだけど、意外に、たまきちと並んでも負けてない押し出しの強さを感じました。
そして、それを「あら、お似合いね♥」と思った自分がいました。

それは、美園さくらって娘役の個性なのか、キャシーというキャラクターのイメージなのかは、分かりませんけど(笑)

「雨に唄えば」のキャシーには、本当にぴったりだと感じました。

あぁ、ケーキから出てくるとことか、「YOU ARE MY LUCKY STAR」を歌う所、すごい好きです。
てか、うめちゃん(陽月華)系な感じがして。
後、脚立の上でドンの言葉(歌)に、うっとりしてるのも可愛かったです。

ハッピーエンドでよかったね。




そして(笑)
リナ・まゆぽん´艸`
そうだったらいいなと思ったけど、本当にキャスティングされるとわっ!て位の衝撃でしたけど(笑)
もうね……全てに於いて、カンペキでした。
キャラとしての、思考、セリフの言い方、立ち姿、歩き方、歌い方、踊り方……そして、居方

こんなにキョーレツだけど、掘り下げやす気なキャラなのに、「オチとしての立ち位置」というか、「作中の立ち位置」というか……弁えて芝居してるというか……。

「WHAT’S WRONG WITH ME?」の歌詞なんて意外に可愛い事いってるやん?なんですけど、ラストシーンで、観客が「リナ、可哀想……」とならない様に絶妙に加減してるというか……。
悪役って程ではないけど、そういうの、必要ですからねー。
そのさじ加減が上手かったと思います。

キャシーにケーキぶつけられた姿には、素直に爆笑出来ましたしね(笑)
それにしても、あのケーキの造形……サイコーです小道具の松木(久尚)先生、GJです!

で。
やっぱり長身美人だから、お衣装が映えますね。
グレーのドレスの、ウエストの細さにびっくりしましたわ「男役なのに?!」って(笑)
…… アントワネット イヴォンヌのカツラは、予想してたけど、びっくりするくらいデカイねっ!汗何mあるのか、知りたいわ(笑)

映画の撮影らしく(笑)アップ撮ってる時に、ドンが箱馬に乗ったのには、爆笑しました(笑)



その他のキャストも、過不足なく面白かったし(笑)

だいぶ楽しみにしていたヤス(佳城葵)の発声練習の先生を、代役で演じたつばさくん(朝陽つばさ)も大健闘だったと思いますし。

るうくん(光月るう)のシンプソンさんも、れんこん(蓮つかさ)のデクスターさんも、ぐっさん(春海ゆう)のロッドも……面白かったし、よかったです。
後、何気に気になったのが、助監督(?)のぎりぎり(朝霧真)他二名(笑)
ちょこちょこ面白い(笑)で、背が高いから、やたら目立つ(笑)
いいキャラでした。


そして五峰(亜季)さん。
まさかのドラ・ベリー役!……まぁ、この学年になって「ともだちー!」(←ゼルダ)ってのもアレなんで、そりゃそうなんでしょうけど(笑)
でも、さすが!良い芝居なさいますわー。
がっつりダンス観たかったかなーという気も、無きにしも非ず……ですけど(笑)






全体的に、ちょっと一寸演出とか変えていた所もあって、よかったと思いました。
「闘う騎士」が、本当に「闘う騎士」になってて笑いました´艸`ハート②

ほんま、たまきちサイコー!




見られてよかった。
出来れば生で観たかった……。

そういう作品でしたー。
……もっかい関西でやらないかしら?