
いつにも増して笑わせてもらいました~。
りょうくんは、「KABUちゃん(歌舞伎町にいてそうだから)」と愛称が付くくらい……組本で「ドンペリいっちゃう?」ってシチュの写真撮るくらい……めっちゃ色っぽくて格好よくてフェミニストなんですけど(や、それも間違いではないけど)、ファンに細やかな気配りが出来る、気立てのいい 青年 お嬢さんです。
個人的には、一寸おっとりした所もある人だなと思います(笑)
ので(ので?)、一生懸命今回の公演のお話してくれたり、前回(2月だ!)出演した別箱「ドクトル・ジバゴ」の話を、記憶手繰って話してくれたり(そして笑わせてくれたり)、ゲームコーナーで佐川男子に変身してくれたり、美しいファルセット聞かせてくれたり、暖かい(熱い寄り)の手で、ひとりひとり話聞きながらぎゅっと(両手で)握手してくれたりする訳です(笑)
りょうくんらしい、アットホームで居心地のいいお茶会だなといつも思います。
緊張しなくていいし(笑)
今回の公演では、要所要所で活躍していて、上級生枠に入ってきたなぁという印象でしたけど、これからも益々活躍して欲しいなと思います。
お歌がね、いいんですよ!
もっとお歌を歌える役が来るといいなぁと思います。
そう言えば、受付にあった格好いいポスターは会販されていて!みんなこぞって買っておりました(笑)
「KABUちゃん」な期待も外さない所が、さすがです(笑)
テーブルとマイクの装花は、赤バラメインで「Killer Rouje」意識したもので、ステキでした。
で、仲良しのブロガー、Mさまと近くの大吉さんで1杯引っかけて帰りました(笑)
これも楽しいんですよねー。
久しぶりにゆっくりお話出来てよかったです。
りょうくん、次は別箱二連チャンなのでお茶会は来年までないかな?
次も楽しみです。