月組大劇「BADDY」の感想を、勢いで書き散らしていたら、アメブロの字数制限に引っかかってしまい、慌てて二つに分けました

若干変な所でぶった切った感がありますが……すみません。
あ。
前編と同じくネタバレです!
ほぼあらすじです

書いててアレですが、出来るなら観終わってからお読み下さい

前編はこちら






大階段での、男役群舞。
たまきち(のみ、ベルベット違うけど)→黒、みやるり→明るめなピンク系、れいこちゃん+ありちゃん→パープル、その他→ボルドー……のベルベットスーツの集団♥
あ、みやるりとれいこちゃんは、でかいネックレスを付けてました。目を引くアイテムです。
その姿で、めちゃめちゃ格好よく踊るヤロー共(笑)
ここでもまだ役なんですよね。王子はじめ、攫われた人たちは、悪に染まっちゃったという……(笑)
バッディーズの女の子達は、オープニングと同じ、びっくりする様なダルマ姿でセクシー踊るのだけど。
本当に……めっちゃセクシーすぎる……
目のやり場に困るわ(笑)でも、格好いいです!

その構成もなかなか新しいと思ったんですけど、一番びっくりしたのは、群舞が爆発で終わる所ですね。
それも、ポッキー!が爆破するという……!



バッディに「信念を貫くことが男だ」と教えられて、それを実践したポッキー。
グッディに突破口を作るため、自らアジトを爆破したポッキー……。
なんて……なんて男前っ!
(そして、倒れ込みながら、内ポケットに入っていたらしき爆破のコントローラを出したのをしっかりチェックしてしまった私(笑))
倒れたポッキーに駆け寄るのが、スイートハート(笑)
その男気にいたく感動したらしいスイートハートは、「あんたこそ真の男よ!」とかなんとか言って、ポッキー抱き抱えてせり下がって行きました(笑)
……初日、ポッキーの頬に手を当ててるだけでした、一週間経って、ポッキーの頬に自分の頬当ててました(笑)
……楽辺りには、せり下がって消える寸前にキスくらいしそうなノリでした……。
はいっ!全国の腐女子のみなさーん!リアル美しいもの観たかったら、宝塚にいらっしゃいませー!(爆)
もぉね、本当に美しすぎてビビる(笑)
男女ちゃうけど、これでもいいかぁ!って気になってしまいます(笑)

炎が広がる中、ポッキーの思いを受けてバッディを追い詰めるグッディ。
大階段も、カミシモのパネルも、紅蓮の炎に包まれていて……。その中で踊り出す2人のデュエダンも、新しいんです
美しいんです


銃を構える女、「殺せるものなら……」な男。
怯んだ隙に銃を奪われる女、突きつける男。
(女を愛しているから)撃てるわけない男が銃を投げ捨てると、腕力勝負に挑む女。
そこからとっ組みあいの様な、お互いを求め合ってある様な、激しいダンスが始まって……。
オペラ下ろすのも、息つくのも、瞬きも忘れる程の真剣勝負が繰り広げられる……。
悪と正義の対極でいながら、激しく求め合って惹かれあっていた2人。
バッディは「自分の信念を貫く」と、アジトと共に死ぬ気で、その彼を死なせたくない……死ぬなら一緒に……と思っているグッディ。
強く抱き合いながら、最初で最後の口づけを交わしながら、炎の中に沈んでいく二人……。
感動しました!なんか、本当に……こんなにテンション上がったデュエダン初めてかも……。
そして……としくんの影ソロの秀逸なこと!
絶対泣きます!

たまちゃぴのデュエダン……もっというと、リフトは、安定していて、見ていて安心です。
もっとやって!と思うくらい。
あ、初日は無かったですけど、リフトの所、長めの拍手が湧きました。

上くみ先生、本当に凄い!
私の個人的なイメージとして、ショーって「雰囲気で見て」「後は想像して」的に、考える余白を残して終わるって感じだったんですけど……
(そしてそれは、芝居畑の私には物足りない……と感じる事もしばしば……)。
……後日談からの、オチ……あるんですね。
パトロールバードちゃん達が、その後の話を説明してくれて、地球は平和で、時が経ちみんな天国に召されて。
悲しい結末だったクールと王女も、魂となって、踊ってたり。
穏やかに幸せな天国。

パトロールバード→王子→ファニー+スパイシー(ごめんなさい、見落としてました
)→ポッキー→スイートハート→グッディと歌い継いでのパレード。

比較的フツー。
ところが……バッディが雷(?)と共に天国に来て、フツーでなくなった!
大騒ぎのみんな。
背負い羽根(大羽根)背負ってるのに、大階段中で、二つ折れになるトップスター。
顔を上げると、グラサンしてる!
「ここはどこだ?」の問いに「天国よ」と言われて「冗談じゃねぇ!」と、慌ててタバコを探り、ライターでせっかちに火をつけて一服。←ここ、めっちゃ好き♥
大慌てのみんなを他所にほっとしているバッディ(笑)
なかなかワイルドな……バッディとしての大階段降りで。
本舞台に降りたら降りたで、客席に拍手求めて煽るし(笑)
銀橋に行くのも、役(の自分)と芸名(の自分)が混ざっている風な状態で。なかなかレア!
れいこちゃんは、今回から3番手羽根を背負わせて貰ってます。初日、色んな方から「おめでとう」と言ってもらえて、私のことではないのに、本当に嬉しかったです。
シャンシャンが今回、大きな扇だったんですけど……なんか……動物のしっぽみたいに針金仕込んだファーが付いてるんですよ。変な形にぴよって跳ねてて、大階段降りてる時もめちゃめちゃ気になっていたんですけど……銀橋での振りで、みんなが一斉に扇畳んだら、でっかいタバコになって(笑)ご丁寧に火も付いてて、しっぽだと思ってたのが煙だったという……
。

なんてセンス!なんてこだわり!
本当に上くみ先生、素晴らしい!
初日、「そう来たかっ!」と声が出てしまいました(笑)
そして……れいこちゃん……ポッキーは、本舞台に戻る合図の礼の後で、隣のみやるり(……あれ?なんで2番手と3番手並んでるの?……)がたまきちに挨拶して歩き出した時に、メガネを外して、ニヤッて笑いかけてました(笑)これは……。
近くで観たら、死ぬやつですよね(笑)
天国でとうとうキザ男に目覚めて、スイートハートたらしにかかってるんでしょうか(笑)
キケンな……一番キケンな男かも……





全員が戻ったら、お祭りみたいに大騒ぎのうちに、幕。
本当に……コーフン冷めやらぬ……とはこの事だと思いましたよ。
本当に、凄いと思いました。
上くみ先生、芝居では悲劇を、ショーでは喜劇を……それぞれ書いてやって欲しいなぁ。
本当に良かった。
本当に感動しました。
本当に……これからも、頑張って欲しいです!
おかげで月組、通えます♥





大変長々と書いてしまいました。読んで下さった皆さま、ありがとうございます。
この感動を少しでも分かち合える事が出来ましたら……幸いです
