今更感満載な事ですみません

あの怒涛の3日間の事は、まだ半分も書けていません

すっかり月組にアタマが行ってしまって……

それでもちょぼちょぼ思い出して書きたいと思います。……私個人の備忘録位に思って見ていただけるとありがたい……です……。





梅田でライビュを見てきました。
本当は、上の娘と見るつもりだったんですが(最近だいもん(望海風斗)に半落ち(笑))、全然別の用事で東京遠征中だったので、下の娘を連れていきました。
娘は1度観劇済で、めっちゃテンション上がって帰ってきてました(笑)
ので、二人して東京でどう変わったかを楽しみにしていました。
だいもん、きーちゃん(真彩希帆)の安定の歌声はそのまま(きーちゃん、喉痛めたと聞いていましたけど、だいぶ回復していたみたいで、一寸安心……完治にはもう少し?)に、みんな、歌のレベルあがってる!



楽曲的に難しいんだろうなぁ……な感じで、結構、歌上手さんと言われている人でも手こずっていた感が、ムラではちらほらしてましたが、「うわ、ファルセット使わずにここまで上げてきた!」とか、「声量アップしてる……!」とか「歌詞がわかりやすくなった気がする」とか……色々思いました。
本当に凄い!
特に、さきな(彩風咲奈)の声量と、ちるちる(彩みちる)の高音には目を見張りました。
良かった……。
で。
噂に聞いていた、「恐怖政治に至るまでの変更点」。
やー、一言でいうなら上手いっ!でした(笑)
ニュアンスで、多分こういう事だったんだろうな……って思える流れでしたけど、あの温厚そうなマクシムの口から「恐怖」とかいう言葉が出る事に、思い切った政策を打ち出した事に、一番「結局マクシムの考え方分かんない」と観ている人が思いがちになる場面でしたから、ていねいに側近のル・バ ひとこちゃん(永久輝せあ)に言わせたのは、良かったと思いました。
あの会話の流れで「恐怖政治を施く」と言われると「あ、マクシムは(守るべき)市民の敵には、容赦なく恐怖を与えて従わせ(若しくは殲滅させて)、理想の世の中に少しでも早くたどり着こうとしたのね」と、すっと納得出来ました。
潔癖に理想を追い求めた挙句の……ってちゃんと見えました。
……とことん、「理想だけで」なんとかなると思ってた夢想家だったんだと……切なくもなりました。
そう。
なんでか……や、そういう演出だからですけど、やたらサン=ジュスト・あーさ(朝美絢)の表情が抜かれてる所がぽちぽちあって、めっちゃ気になりました
と、いうか「こんな場面でこんな顔してたんだ~」と、感心しました。

めっちゃ腹黒……や、自分に素直やわと感じましたよ(笑)
後……あぁ、翔くん(彩凪翔)のロラン夫人が更に美しくおなりで……目が潰れるかと思いました←大げさ(笑)
私、めっちゃ翔くんの女役好きかもしれない。
てか、このロラン夫人って役が好きなのか……や、フツーに演じたらフツーになりがちなお役だとも思うしなぁ。でも、演りがいありそう。
実は、この作品の中で一番演りたいお役です(←いらん情報)。
さきなのダントンも、コマ(沙央くらま)のデムーランも本当に良かった。
マクシムと3人の絆……胸アツでした。
これって、楽日だからのアドリブだったのか……マリー=アンヌ・きーちゃんがジャコバンクラブに来てひとくんだりあって、帰ろうとしたところダントンがマクシムに送っていけと「大臣命令だ」と言うところ。
言われて「えぇ~
」となるマクシムに、デムーランが「大臣命令だぁ」と、声真似して止めを刺すの(笑)それに対して「似てないよ
」と返しながら、マリー=アンヌを追うマクシム……。


思わず笑っちゃいました。
なんなの?この絶妙なタイミング!
なんなの?この身内感!
笑いながら、悲しいラストを思って泣きそうになりました。
ライビュは……もちろん普通に舞台を観ていだだけでは見られない、めちゃくちゃアップやポイントになる表情をヌいたりしてくれます。
ので。
マクシムとダントンの、最後の(ダントン的に)愛あるケンカが……めちゃめちゃ迫力で……

既に銀橋での3人(ダントンとデムーランとリュシル・ちるちる)の歌でめちゃくちゃ涙腺緩んでる所にこれが来て……もぉ……嗚咽ですよ……マジ

ここからラストまで涙は引っ込むことなく、自業自得とはいえ哀れなマクシムに涙し、愛する人を手にかけなくてはと決意したマリー=アンヌに同情し、野心からとはいえ信念を持って革命を闘ったジロンド派の人々に哀れを感じ、狂信的にマクシムを担ぎ上げたジャコバン派のメンバーに絶望を感じ……この物語の行く末に続くひかりふる路に希望を感じて……泣きました。
本当に、良い脚本だと思いました。
そして、演者一人ひとりが魂を込めて演じているのを感じました。
素晴らしかった。
ライビュなのに……生で舞台を観ている訳では無いのに……ひしひしと熱いものを感じました。
ライビュなのに……こんなに泣いてしまうなんて……と思ったら、つい一年ほど前中日劇場でやった「星逢一夜」のライビュでも号泣したわと、思い出しました(笑)あれ、DVD入れたら数十回見てるのに……まだ泣くかって感じだったんですけど(笑)
ので、雪組のライビュでは号泣するの、別段珍しい事ではなかったですね(笑)
ショーについては……
ひと言だけ。
やっぱり恥ずかしかったぞー!





後。コマ、ありがとう。寂しいぞー!