もぉ……ヤバいです!
泣くし笑うし、もぉ大忙し!(笑)
幕末太陽傳、あんなに笑うとは思いませんでした(笑)
やっぱり奈穂子ちゃん先生(小柳奈穂子先生)って、凄いわぁ!
セットの転換も面白いし、話の展開も面白いし、あんな(あえて伏せますが)な暗転……面白すぎて、客席大爆笑でしたよ!
でも、一寸ほろりとしたり(笑)
ちぎ(早霧せいな)のコメディエンヌぶりは、べに(紅ゆずる)とは違ったベクトル(ま、平たく言えば、関西と関東的な)だけど、この一事に関しては、双璧かなと(笑)
ゆうみちゃん(咲妃みゆ)も、普段あれだけぽーっとしてる子とは思えないチャキチャキぶりで……気持ちよかったです(笑)
あんり(星乃あんり)との取っ組み合いも、難なく大暴れして(そして、爆笑かってました)、最高のオチを作って……。
完璧でした。
ただ……もぉ。見事すぎるすっころびやらかしてくれました。
客席から悲鳴(というか、「わっ!」って声)上がったくらい、本人も思わず声を出したくらい、凄い転び方で……。
やぁ、コメディーで良かったねって(笑)
いやいや、怪我してないか心配しましたよ

ショーでは普通に踊っていたので、安心しました。
お引き摺りで、わら草履だものねぇ、踏んだらヤバイよね。
だいもん(望海風斗)の高杉晋作は、色っぽい(笑)あんりちゃん(星乃あんり)といい雰囲気な所も格好よかったし、さすがのお三味線と都々逸(笑)はうっとりでしたし。
翔くん(彩凪翔)の久坂玄瑞は、真面目な優等生キャラで(笑)
最近濃いキャラのイメージがあったので、元のお役に戻った感じでした(笑)
さきな(彩風咲奈)の代役な、ひとこちやん(永久輝せあ)。やー、頑張ってた。てか、さきなとひとこちやんって属性似てるのね、よくお似合いだったよバカ坊(笑)
幼い馴染み役のきーちゃん(真彩希帆)との並びも良くて……てか、歌、ステキでしたよ。
ひとこちやんの代役のあがたくん(縣千)も、なんか……上手くなったなぁと。
代役なのに、過不足なく頑張ってる感じがしました。
これ。
全員書きたくなっちゃうので、端折りますけど。
一つだけ……大(鳳翔大)!すごすぎですぞ!!!
でした。
もう、大のお役に関しては、本当に「観てっ!」って感じです(笑)
ショーも、さきなの穴を埋めるべく、全員が頑張ってました。
感動しました。
そして、初舞台生のロケット。
お稽古映像で見ていたので、知ってはいたのですが、あんなに感動するとは思いませんでした。
そして、あんなに盛り上がるなんて。
ロケットの途中の振りで、拍手出たの珍しいと思います。
かなり泣かせるショーでした。
本当に良かった。
泣ける程に。
フィナーレのさきなのパート、翔くんが歌い続けて担当したみたいですね。
あ、カテコ。
何故かみとさん(梨花ますみ)のご挨拶がグダグダでした。
組長、ご心労如何ばかりか……。大変だったんだろうな。
「すみません」を5回位聞いた気がする。
で、「絆、絆」は、さらっとやってくれました(笑)
あまりにさらっとだったので、もう一度カテコを出させて、1階の方から「もう一回!」と声が飛ぶくらい(笑)
楽しかった!
うっかり当日券に並びそうな程に(笑)
とりあえず明日(や、今日か)、もう一度観ます!