お待たせしました。
年内最後の「歌劇のツボ」、お送りします~。

表紙「望海風斗」。
今更ながらに、だいもんってオトコマエ美人ですよね。



カラーポート「七海ひろき」。
最近、海ちゃん見てドキドキする(笑)



カラーポート「彩凪翔」。
翔くん。なんか……精悍な表情で格好いい!



カラーポート「鳳月杏」。
大変モードチックなちなつちゃん!
美しい……。



コンビdeプロデュース「明日海りお」。
ザ・男役なポートを希望したらしいかのちやん(花乃まりあ)。
これ見て「ウエストサイド」思い出しました。
みりおは、苦悩する少年に近い青年が似合うから、良いかも(笑)



サヨナラ袴ポートレート「朝風れい」。
ぱいせん……このスキッとした袴姿!
素晴らしいです!
退団は残念だなぁ……ほんと。



コラボレーション「朝月希和・紫藤りゅう」。
なんて可愛いんでしょう。
きわちゃんもしどりゅーもほんわかしてるから、癒されます(笑)
デートで、クリスマスマーケットに来てホットチョコレート飲んでるカップルって感じかな(笑)



お洋服拝見!「天寿光希」。
ラフにオシャレなみっきー。ナチュラルに男らしいですね(笑)



お洋服拝見!「真那春人」。
まなはるらしい装いですよね!オシャレだわぁ。



STAGE PHOTO  月組シビックホール、DC「アーサー王伝説」。
このグィネヴィア・ちゃぴ(愛希れいか)のお衣装めっちゃ凝ってるなぁ。そして、めっちゃ可愛い。
付いているパールの量みてびっくりしました。手作業……なんだろうなぁ……。



STAGE PHOTO  月組シビックホール、DC「アーサー王伝説」。
でも、ちゃぴのドレスこのお衣装が一番好きです(笑)
アーサー王・たまきち(珠城りょう)のこの甲冑。ファンの間だけで「ロブスター」って言われてるのかと思ったら、生徒(共演者)の間でもそう言われているみたいですね(笑)



STAGE PHOTO  月組バウ「FALSTAFF」。
本当に、ある意味バカバカしい程に面白かったんですけど、ラストで大笑いしながらホッコリ出来てとても良い作品だったなと思いました。ま、マギー(星条海斗)だからこそだと思います。


STAGE PHOTO  雪組大劇新公「私立探偵ケイレブ・ハント」。
ジム役のまちくん(真地佑果)。
いやー、可愛いイメージ(弟系の)が強かったまちくんも、すっかり格好いい男役さんにならはって~(笑)
新公卒業してこれから更にメキメキ伸びていくんだろうなと思うと、目が離せませんね!



楽屋取材  雪組大劇「私立探偵ケイレブ・ハント」「Greatest HITS!」。
マクシミリアン・れいこちゃん(月城かなと)と、カズノ・さきな(彩風咲奈)。
本編では有り得ない並びですけど(笑)本編通り、エラソーなマックスですね(笑)



楽屋取材  雪組大劇「私立探偵ケイレブ・ハント」「Greatest HITS!」。
フツーに「あ、そこひっつくのキラキラ
って思ってしまった……(笑)
ナイジェル・がおり(香綾しずる)とハリエット・あんり(星乃あんり)って……どこに接点あるのよさー(笑)



演出家アンケート2016 Vol.3「上田久美子」。
上くみ先生って、本当に美人ですよね~。
こういう知的美人に弱いんですよー、私(笑)
本当に若手の先生方のアンケートったら面白いわ。


後。
公一先生の「夢・万華鏡」。
やっぱり誌面にこのコーナーあると落ち着く(笑)


公演評「私立探偵ケイレブ・ハント」「Greatest HITS!」。
小藤田さんの劇評は、いつも楽しみなんですけど。今回は特に「そーそー!」と思いながら読みました。結構、妄想の翼広げてはるなぁって(それも私達と同じ感じの(笑))。


楽屋取材  雪組大劇「私立探偵ケイレブ・ハント」「Greatest HITS!」。
れいこちゃんのコメント。最後の三行にウルッと来てしまいました泣き1


2016=102周年 本拠地での多彩さと他の劇場での意欲作
100周年からの勢いが、ずっと続いている。そんな印象を与える2016年の公演であった。」という書き出しで始まる小藤田さんの今年一年の宝塚作品の総評。
本当にその通りだなと思った次第です(笑)


2016年を振り返る
「轟悠」「明日海りお」「珠城りょう」「早霧せいな」「紅ゆずる」「朝夏まなと」「花乃まりあ」「愛希れいか」「咲妃みゆ」「綺咲愛里」「実咲凜音」。
それぞれが、それぞれの置かれた立場で最大の活躍をした一年でしたね。
来年も楽しみです。

ザッツran KING!
今月のお題は「ドライブ時、上手くナビしてくれそうなのは?」。
一位は、まーさま(朝夏まなと)。的確にナビしてくれそうとのイメージで。本人も自信満々に一位に上げてました。
二位のみりおは、自分では一番に上げていて(笑)理由が「生まれてこのかた助手席専門だから」だそうです(笑)
因みにちぎ(早霧せいな)は三位でした。


専科部屋。
今回は、けーこちゃん(美穂佳子)とコマ(沙央くらま)。
けーこちゃんは、専科に上がってだいぶ経つけどやっぱりこの二人見ると「若い専科さんたちだわ」と思ってしまいますね。
でも、専科に上がるべくして上がった二人だなと、思いますね。


えと文  雪組 「笙乃茅桜」。
今回の主役は「Gさん」(笑)
名前伏せてる割に、ペロッと実名出てきてますけど……わざとですよね、ひーこちゃん……(笑)
後、宴会の余興メンバー(有志)の中にれいこちゃんの名前がありました(笑)
脚本は、やはりなきゃびぃ(早花まこ)だそうで(笑)見てみたい……と、思わずにはいられません(笑)


組レポ。
月組「貴澄隼人」。
アーサー王伝説絡みのお話を。
たまきちの好物とか……。

雪組「早花まこ」。
今回も絶好調な、きゃびぃのペンと、ちぎの迷言(笑)

星組「如月蓮」。
珍しい、みっちゃん(北翔海莉)が風ちゃん(妃海風)にヤキモチ焼いてるくんだりが……。



楽屋日記  雪組「有沙瞳」。
雪組生として最後の「楽屋日記」なくらっち。同期とのエピソードや、ちぎの事、雪組ち対する思いなど綴ってます。
このタイミングで、くらっちにこのコーナーを振った編集のお姉さん、ありがとうですよ(笑)


以上!
今年一年、「歌劇のツボ」を読んでくださってありがとうございました。
来年も頑張りますので、よろしくお願い致しますとびだすうさぎ2