いつもイナバの「〇〇のツボ」シリーズを読んでくださってありがとうございます。
今月も、個人的な好み爆発でございます(笑)
共感して頂けたら有難いです。



表紙、真風涼帆。
キリリっとしたマカゼくん。



カラーポート「早霧せいな」。
男前なちぎ。「ローマ」の面影は抜けて、「ケイレブ」仕様な感じですね。



カラーポート「珠城りょう」。
たまきち~!月組新トップ就任、おめでとう!



カラーポート「水美舞斗」。
なんか……ここまで正面顔なマイティー初めてな気が……。いい男なんだけど……美人~ハート②



コンビdeプロデュース「北翔海莉」。
……風ちゃん(妃海風)……´艸`*
朝起きたら、彼氏がご飯作って待ってくれている」ってシチュエーションをリクエストしたらしい(笑)
鼻血ものだわね(笑)
彼氏がご飯作って」……きゃー
ご贔屓で妄想してしまいますねキュン死



コラボレーション「永久輝せあ・彩みちる」。
コンセプトは、学生(のカップル)だそうで。
ひとこちゃんもちるちるも、まだまだ本当に若いなぁ(笑)似合いすぎだっての!
とんでもなく可愛い!……だいぶヤバいです(私が)
一つだけ、ちるちるのソックスがニーハイだったら、完璧キラキラだったと思います萌萌萌



翼「縣千」。
本当に……なんでこんなに気になるのか……。
縣くんが出てくると、目が行って仕方ないです。
まだまたま荒削りだけど(当たり前)、やっぱり芝居心が見えるからかなぁ。
本人が「チャームポイント」と挙げている「目」に吸い込まれそうになります。
えっ?浮気?……そんなんじゃないなぁ……(笑)



STAGE PHOTO  宙組大劇「エリザベート」。
本当に……。マダム・ヴォルフの美しさに目も心も奪われましたよ(笑)でも、ミルクの場面にいたうららちゃん(伶美うらら)も、めっちゃ目立ってました(笑)
私、やっぱりうららちゃんの顔、好きなんだわと思いました(笑)

そういえば、ヴィンディッシュ嬢のフォトがなかったううっ...
もんち(星吹 彩翔)、凄く良かったのに……水



STAGE PHOTO  雪組梅芸「ローマの休日」役替わり。
散々語りましたけど、翔くん(彩凪翔)のマリオはやっぱり、可愛かった泣アーニャ・ゆうみちゃん(咲妃みゆ)にまるっきり相手にされてない所がもう……不憫で……(笑)



STAGE PHOTO  雪組梅芸「ローマの休日」役替わり。
アーヴィングは、色々好きな場面あるんですけど、ここもかなり好きでした。
れいこちゃん(月城かなと)の、大人の男らしい態度にキュンとなりました。

はぁ。DVD~!早く見たい……(予約もしてないけど(笑))。



楽屋取材  宙組大劇「エリザベート」。
今回の黒天使は、本当に秀逸でした!
ただ、ほぼほぼちゃんと写ってるフォトなかったので、ここでトート閣下(朝夏まなと)を囲んでのを載せてくれていて、嬉しかったです。
はい。ご贔屓は、左下のゆいなちゃん(優希しおん)です苦笑
あ、もちろん、そら(和希そら)にも注目してますよー!


「組レポ。」星組 如月蓮。
れんたは、結構組レポに写真を載せている事が多いんだけど。
お稽古前の風景らしく、奥でトップ2人が真剣に読み合わせをしていて、手前で二番手がなにやら書き物をしている図です。
そんな時でも、れんたの向けたカメラに必ず目線を送るべに(紅ゆずる)。
れんたを意識しているのか、人の気配に敏感なのか……。いずれにせよ、(意外と)気配りのべにらしい(笑)エピソードだなと思いました(笑)




後。
今回、カラーポートがヤバすぎで(笑)
全部載せたい位だったんです´艸`*ハート②
読者の秋な、みりお(明日海りお)や、
元気なポニテで自転車乗ってるちゃぴ(愛希れいか)や、
モノクロでシャープさ倍増のべにや、
そういやこの人も「永遠の弟キャラ」だったわ。な、みやるり(美弥るりか)や、
一筋縄ではいかなそうな(笑)眼鏡男子のずんちゃん(桜木みなと)や、
お耽美追求?なあーさ(朝美絢)や、
一時のねねちゃん(夢咲ねね)を彷彿とさせる、あーちゃん(綺咲愛里)や、
チャーミングな、しろきみちゃん(城妃美伶)。
どうせーゆうねん!って位(笑)今回もレベル高いです(笑)


The Stars「芹香斗亜」。
「男役10年」と一口に言うけど、やっぱり凄いなぁ。
めっちゃ黒燕尾きまってますやん泣
手の位置と持ち方が花組だわと、しみじみします。すっかり花組さんなのねぇ……って。


STAGE PHOTO  雪組バウ「Bow Singing WorkShop」。
あ"ー!聴きたかったなぁ~えー汗
キャパ狭すぎなのよっ!
チケット、カスリもしなかったわよーううっ...
「ドン・ジュアン」組の子ばかり……つまり歌上手の精鋭ばっかりの、歌のワークショップなんて……みんな聴きたがるに決まってるやん!しくしく。
ちるちるの「ポピュラー」とか、縣くんの「僕は怖い」とか、かりちゃん(煌羽レオ)の「黒い鷲」とか、くらっち(有沙瞳)の「シェルブールの雨傘」とか、叶くん(叶ゆうり)の「散らば花のごとく」とか、ひとこちゃんの「青い星の上で」とか、たっちー(橘幸)の「ひとかけらの勇気」とか、翼くん(天月翼)の「足跡のない道」とか、全員で歌った「スイート・タイフーンとか!(この曲とゆーかショー、本当に大好きなんです!)
CS放送を、首を長くして待ってます~!!!


公演評  雪組「ローマの休日」。
ページが少ない(1ページ)だったので、なんだか通りいっぺんな劇評だなとか思ったけど、面白かったのは、役替わりの二人の評で。
「彩凪は野性味があり、月城のアーヴィングはシャープ」「月城のマリオは大人が常軌を逸した熱情、彩凪のマリオは、若者の一直線の熱情」と。
アーヴィングに対しては、「うーん、あぁ、そうかー。翔くんのがワイルドかぁ。」と思ったんだけど、マリオ……(笑)
なんて言い得て妙な表現でしょう!
特に「大人が常軌を逸した」って(笑)
正しくそうだわと、膝を打ちましたよ(笑)
何故か、翔くんとれいこちゃんって年が逆転してて……や、ちぎでさえ、れいこちゃんアーヴィングの前では若く見えた……れいこちゃんって、大人なんですよねー。だから、同じアプローチの仕方でも、「常軌を逸した行動」だとドン引きされるんですね(笑)


「花乃まりあ 退団発表記者会見」「実咲凜音 退団発表」。
トップ娘役二人の退団発表の記事が、同じページに載ってる~って、しみじみ寂しく感じました。
また新たな時代に向けて、宝塚は進んで行くのですね。


座談会  星組大劇「桜華に舞え」。
みんなの意気込みったら……頼もしい限りです。それをしっかり発揮してくれていたので、嬉しかったです。
専科から、元星組のさやか(美城れん)と、はっちさん(夏美よう)が出てくれてて。なんとういか……星組の公演だ!と感じました。
それにしても、さやか……退団は早すぎるよ……ううっ...


座談会 花組バウ「アイラブ アインシュタイン」。
谷貴矢先生、バウデビューおめでとうございます!
あきら(瀬戸かずや)、バウ初主演おめでとう!
座談会読んで、新しい風がまた吹くぞ!と、益々楽しみになってきました!


専科部屋「汝鳥伶・星条海斗」。
今月から始まったコーナーですね。
私達が読むより、「現役生、心して読みなさい」って内容でしたね。


トリプル4「鳳翔大」。
自分が演じた好きな役の三位。「華やかなりし日々」のキング・グラント。
これですかーって感じ。でも、凄く良かった……てか、面白かった。「自分がこうしたいと意志を持って演じる事で、役が生きてくる」と気付くきっかけになったそうで。
何気に原田先生、ちょっと凄いかも(笑)


ワールドワイド オブ タカラヅカ  花組全ツ「仮面のロマネスク」。
本当に……私、この作品嫌いなんですけどね。
これを書いた人ってどんな人なん?って興味はある訳ですよ。
なので、結構じっくり読みました。
結果、やっぱり作品は好きになれないけど、時代背景をきちんと理解して、原作を読みたいと思いました。


「えと文」雪組 愛すみれ。
「ローマの休日」のお話が続きます。
梅芸での楽しい楽屋のエピソードが、たまりません。れいこちゃんのチョー低音、私達も聞きたい!


「えと文」 星組 漣レイラ。
かなえちゃん、三ヶ月楽しかったです。
また近いうちに、歌劇でペン取って欲しいなぁ。


「組レポ。」雪組 早花まこ。
ちょっと久しぶり!?(笑)ちぎネタ有り!(笑)
じゅんこさん(英真なおき)も、ご登場です。きゃびぃを「お前」呼びするじゅんこさん!パパみたい~!(笑)


楽屋日記 宙組大劇「エリザベート」若翔りつ。
……おすし(寿つかさ)……なかなかやらかしてくれるやんぷぷ……なエピソードが笑えます。




……今回、長くなっちゃった……。

以上!