れいこちゃん(月城かなと)ロスが酷くて……(笑)過去のDVDやら本やら、ひっくり返して見ています汗


今回は、初舞台です。

CSで放送された初舞台生特集と、宙組公演「Amourそれは……」ムラ楽日画像を引っ張って来てみました。

見つけて嬉しすぎて、ウザいくらい写真載せてます苦笑
れいこちゃんへの愛ゆえと、お察し下さい´艸`*

ただ……私の持っているDVDの画像が荒すぎて、れいこちゃんのお顔、ビミョーに分かりづらいです。
ごめんなさい。



口上のお稽古。
並びが本番と違いますね。


ロケットのお稽古初日かな?
レオタードにタイツ(スパッツかな?)に白靴下(三つ折り!)に白いダンスシューズ。
……今でも音校生ってこうなんだ……って思いました。
ええと。8年前を「今」枠に入れていいのかはわかりませんが(笑)


ロケットのお稽古。
れいこちゃんは、最後の扉グループかな?分かりづらくて……泣き1
その後、扉から背の高いメンバーが出てくるんですよね?


だいぶ進んで、黒タイツにヒールのシューズですね。いきなり「劇団生」な印象です。ま、「長袖のレオタードに名札」がまだまだ音校生っぽいですけど(笑)これこそが「初舞台生」なんですよね。


れいこちゃんのカミテ隣がまこっちゃん(礼真琴)、そのカミテは留美絢くんですね。シモテはひーろー(ひろ香祐)、更にその隣はせおっち(瀬央ゆりあ)。
れいこちゃんからシモテの三人は揃って172cmなんですって。なんでかな、せおっちもっと高いと思ってたわ(笑)


めっちゃ大変だったらしい、チェイサー。
楽しそうな顔してますが……(笑)


銀橋渡るところ。
ここでやっと自信を持って「れいこちゃんや」と、安心しました(笑)


集合写真撮ってます。
岡田(敬二)先生、御織(ゆみ乃)先生もご一緒に。




舞台稽古。
今更だけど、ハリー(正塚晴彦先生)作品!こっそり御縁ありまくりな、れいこちゃん!
ガナリ(マイク)で指示出すハリーの声とか入ってて、面白いです。


舞台稽古の、チェイサー。
この表情、めっちゃ好きです。




初日の口上。
この日は、ひーろー(ひろ香祐)とまこっちゃん(礼真琴)、マイティ(水美舞斗)でした。
シモテのりらちゃん(紫りら)、小さいですねぇ。でも、私より大きいはず……(笑)


「amourそれは……」の、ロケット。
伝説の足上げ(笑)
当時も「(ハードで)凄いな……」と思ってましたが、改めて観たら「しんどそう!」って位やってはりましたわ苦笑
鬼の様な振り付けやなと(笑)御織先生~(笑)


去年年末特番かなにかで、まこっちゃんが披露した「アムール!アムール!」って振りです。



最後の、銀橋渡りのチェイサー。
めっちゃくちゃ上下運動してて、判別付けるの苦労しました。舞台稽古とアングル違うし(笑)




ともちん(悠未ひろ)とれいこちゃん、なんの接点もないかと思ったけど、初舞台が宙組だったわと、今更ながらにしみじみしています。
話しかけるとか絶対ないだろうけど、……や、ともちんだったら、「頑張ってねー」位全員に言いに行ったかも(笑)
そして、初舞台生が「ひょー!(←感動)」ってなるという……(笑)

どんなだったか、知る由もないから妄想してニマニマしとこう(笑)




そーいや私、観た時どんな感想書いてたかなと、昔のホムペ(下矢印)見返しましたら。

めっちゃ褒めてた(笑)
さすがや、95期!

「すげえ、初舞台生。
ヅカの人達って絶対的に「キラキラ」のオーラを背負ってるけど、文字通り「目も覚めんばかり」のキラキラさってすげえ。
なんて笑顔、なんて明るさ、なんて若さなのって。
マジで。

息を呑むほどの「キラキラオーラ」を感じてしまった。

ヅカファンになって20年ほど。
初舞台公演なんて何度も観ているし、個人的に知っている人の公演もあった。
だけど、今年のはハンパない。
さすが、95周年に初舞台を踏む期だ。
これからが楽しみだな。」


読み返して思いました。
95期の、れいこちゃんを好きになったのは、もう、「約束されていた事なんだ」と!(笑)