1日遅れのupになっちゃいましたが。

終わっちゃいました泣き1
「ライブ・スペクタクル NARUTO」大阪公演。

久々に、ともちん(悠未ひろ)が大阪で、長めに公演出られるとなって、大喜びで仕事休ませてもらって。

7月30日~昨日7日まで、毎日通いました

午前中に家を出て、日付変わる頃に帰宅。最低限の家事だけこなして、睡眠時間は3~4時間って、めちゃくちゃハードな9日間でしたが(笑)

……アレな事情(梅芸なんかの汗)で、観劇と入り待ちは、全部とはいかなかったのですが、出待ちは皆勤出来ました~。

おかげで、毎日ともちんの嬉しそうな楽しそうな笑顔を見られて、色んな方とお話が出来て楽しかったです。


作品も、再演とはいえ変更点もあったり一部キャストが変わってたりと、目新しい所はありますし、なにより良作なので、楽しくリピ出来ました。



初日、初演との変更点に目が行きつつキャスト(特に若い子たち)の成長に驚き、あの時これ以上ないと思っていた殺陣が、パワーアップしていた事に感動して。

2回目(中日)、少し芝居や動き出すが変わっていて、板に乗ってから色々工夫と精進を重ねている事に感動して。
カテコでは、カンパニーのチームワークの良さが垣間見えて、感動した。

3回目(楽日前日)、アンサンブルのキャストに部分休演者が出ている事に気が付く。殺陣とか我愛羅の砂とか、2幕の冒頭とか……元々多くない人数だから、大変だろうなぁと、心配になった。人数は減ったけど、迫力は減ってなかった事に感動した。

4回目(楽日)、東京が控えているとはいえ、一応の区切りだからか、観ている私達の問題か、今まで以上の熱量を感じた舞台だった。キャストみんなが熱くて、胸に来るものを感じて、今まで泣かなかった場面でも泣けてきた。
カテコでは、年の若い座長(広大くん・松岡広大)のいつもながら立派な挨拶に感心し、楽日らしいお遊びにウケ(カカシ先生・君沢ユウキくんが、我愛羅・須賀健太くんのヒョウタンのフタをわざと袖から転がしてたり(笑))、スタンディングで拍手をする私達に、大喜びで他のキャストを呼んで挨拶の後、涙目になる広大くんにもらい泣きしそうになり、再演の難しさ、作品への拘り、そしてカンパニーの絆と作品への愛の強さを感じて、とても感動した。



宝塚以外でこんなにハマるのは久しぶりです。
昔は、仕事柄片っ端から芝居を観ていたので、色々ハマってたんですけど(でも、リピするってあまりなかったなぁ)、宝塚にどハマリしてからは……歌舞伎位?
それ級に……いやいや……それ以上に、ハマりました。

もちろん、ともちんが参加していたから怖いけど美しい大蛇丸さまだったからって、入口ですけど……。

むしろ逆にともちん入っててくれてありがとう。
なんなら、ともちんに声かけてくれた児玉っち(児玉明子先生)ありがとう!てなものですよ。





皆さん、少しのお休みの後、13日から東京AiiA2.5 Theaterで28日まで公演ですね。

どうか怪我なく楽日まで終える事が出来ます様にお祈りしています。


寂しいけど……(色々アレやコレもありますので(笑))、楽日のライビュまで我慢します。

あ。
ともちん、昨日雪組さん(ローマ)観劇していたそうですね。
今日は、宙組新公来るかな?
OFFのともちんに会いたいなぁ~。