すいません、だいぶ遅れました汗

表紙。朝夏まなと。
スッキリした装いがお似合いですな。


「THE COSTUME 早霧せいな」
冒頭の幕末場面以外、ずっと着た切り雀なちぎ。だからこそ、並々ならぬ拘りがあるんですね。
胸元を開けて着付けてるのが、私はとても剣心らしいというか、男らしいと感じていてのですが、それもやっぱり拘ってやっていたみたいで。本当に……るろ剣全然知らないところから、よくぞここまで……ファンを納得させるとこまで持ってきたなぁと、本当に思います。


「THE COSTUME 咲妃みゆ」
薫はそれなりにお衣装あるのに、ゆうみちゃんは道着をチョイス。
シルエットと他キャラとのバランスを拘って、本来なら締めない帯をして、稽古着なのに白足袋履かせて……イケコの拘りだそーで。そういや、オカシイ話やな?と思いましたけど、観てるとき違和感なくスルーしていたってことは、やっぱりバランス取れてたって事でしょうかね。


「Side shot selection 雪組 るろうに剣心」
剣心・ちぎの顎に手をかけつつ、左手は逆刃刀を鞘ごと引き抜こうとしてる、加納・だいもん(望海風斗)。
やっぱり、だいもんは、イッチャッタ系上手いな(褒めてます)


「Side shot selection 雪組 るろうに剣心」
この場面、なかなかれいこちゃん(月城かなと)が写ってるフォトなくて。ありがとうございます。照明もピントもちぎに当たってるから(当たり前)、色々ビミョーだけど、美しさはわかるから嬉しいです(笑)


「Another story 星組 こうもり」
いきなり、トップのみっちゃん(北翔海莉)と2番手べに(紅ゆずる)が酔っ払いの芝居を繰り広げるとゆー、意外な冒頭場面(笑)
体力も気力もだいぶいるでしょうね。
でも、本当に楽しそう(笑)


「MATCH 龍真咲 珠城りょう」
男役同士のも、面白いなぁ。
しかし、キャリアってすごい。こんなポーズ、絶対まさおが女っぽく見えるだろうと思いきや、ちゃんと男同志に見えますものね(笑)
内心ドギマギしてるらしいたまきち、こんなに男らしいのに(笑)


「stage 花組 For the people」
この場面のトム(轟悠)と、ゆきちゃん(仙名彩世)がとても好きです。可愛くて(笑)
トムってやっぱり凄いなぁと、思わずにはおられません。


「こちら稽古場」
新コーナーですね。
どの組の稽古場も面白いんですけど、ちぎ×みゆではなくて、ちぎ×のぞって組み合わせで面白いことしているのが、なんかツボにハマってしまいました(笑)
横の紅5も、楽しそうで、見ていて嬉しくなってしまいます。


「こちら稽古場」
花組のお稽古場(笑)
ラブラブなトムとゆきちゃんの後ろで、絶妙にいい顔(面白い顔?)してるじゅんこさん(英真なおき)。本当に、じゅんこさんって好きです!(笑)


「サヨナラポート 蓮城まこと」
フォトは、フェロモンスターの本領発揮です(笑)本人的に「やっぱり私、そういうイメージなんだ(笑)」と、照れてたそうですけど(笑)
メッセージの、「あなた」という言葉に、どれだけの気持ちが入っているか……泣けてきました。


「ふわり 有沙瞳」
はい。可愛い。くらっち。
てか、あんたも前髪ぱっつんの恵ヘアなの?(笑)


「SEWATCH!! 水美舞斗」
本当に、95期って仲良すぎ(笑)
そして意外にアホなこと好き(笑)もっと優等生ばっかりの期ってイメージだったのに(笑)や、褒めてますよ。演技者たるもの、そうでなくちゃ(笑)
しかし、前号のれいこちゃんと今回のマイティ。同じクラスやったら、仲悪そう(笑)
マイティが一方的に、ライバル心燃やして突っかかっていって、れいこちゃんにスルーされるとか(笑)そしてそれをまた怒るマイティ。とか。そんな感じ(笑)
それを、せおっち先生は、暖かく見てるのね(笑)
これ、全部出揃う年末に、なんか小ネタ書けそうですわ(笑)


「Withじぇんぬ 真那春人」
まなはる……(笑)もう、彼らに話振ったら御庭番衆の事しか話さないんじゃない?って位、彼らも、見てる私達もハマってますが。
本当に仲良いんだなって、見てて嬉しくなってしまいます。れいこちゃんが一番嬉しそうだけど、みんないい笑顔で(笑)
このまま、いずれ頂点に(多分)立つであろうれいこちゃんを、支えてあげてくれると嬉しいなぁ。まだまだ先の話だけどね。


巻末ピンナップ。
凄く素敵、まーさま。


後。
「PLACE 北翔海莉」。
さすがみっちゃん、端的で過不足ない地元紹介。読んでいたら、行きたくなっちゃいます。

「お気に召すまま  朝夏まなと 望海風斗」。
仲良すぎな二人(笑)下級生時代、苦楽を共にした仲間って、大切なんだなと。
しかし。これ、嫁がヤキモチ焼きそう(笑)


「副音声 彩風咲奈」。
今回は、「るろうに剣心」。
やっぱりこのコーナー、面白い。本人談の、裏の話が時系列に書かれてるのが、「あの場面であんな事あるのか」とか、「あの場面の裏でそんな事してんのか」とか思えるから。

あまり(同じ場面に出ていても)接点なさ気な、さきなとれいこちゃん。ソデで色々遊んでいるらしく(笑)新撰組の姿で禿の踊りをおどってるとか、斎藤さんと蒼紫さまの姿でおしゃべりしてるとか。癋見・りーしゃ(透真かずき)と一緒に蒼紫さまの出番覗いたりと。
楽しそうでなにより(笑)

あ、つばさくん(天月翼)、めっちゃ絵、上手いのね。
アニオタ認定は、おーじ(桜路薫)だけど、つばさくんもそうなのかしら?
うーん。95期、マジで侮れねー(笑)


「きわめる 沙央くらま」。
この人は、役者だね。手堅い芝居が本当に凄い。
好きだし、尊敬する。
こないだのシェイクスピアのリチャードは、秀逸でした。
専科に上がった時は「いくら何でも、早すぎやろ?」と思ったけど、今考えると上がってくれて良かったなって。
また雪組でなんかやって欲しいなぁ。
和でも洋でも(笑)


「第102期初舞台生特集」。
直接はなんの接点もないですが、知人の親戚ちゃんと、娘と同じ学校出身の子(娘自身も接点なし)がいます。勝手に応援したいと思います(笑)


「TALK DX」雪組るろうに剣心 早霧せいな×望海風斗。
いやー……。わたくし、読みが甘かった……や、浅かったと反省します。加納惣三郎ってキャラの事。
本当に宝塚版のるろ剣には、この人いてこそだと思います。とにかく(役として)魅力的で、演者次第でどの様にもなる。オイシイ役だと。
ま、だから、これだけ印象深いキャラになったのは、もちろんだいもんの手堅い演技あってこそです。
後、組替え直後のルパン三世では、アワアワしていただいもんが、あれだけアドリブきかせられるようになったのも、やっぱりちぎのおかげかと(笑)
だいもん、もう怖いものなしやなって(笑)


「波瀾爆笑!? 瀬央ゆりあ」。
せおっち……あんたもやっぱり、面白い(笑)



以上!
今月もいっぱいや(笑)