表紙。
みりお(明日海りお)。
こういう肩入れた様なポーズ、好きです。



「カラーポート 早霧せいな」
春めいたバックで、ちぎ。



「カラーポート 珠城りょう」。
男らしいです、たまきち。



「コンビdeプロデュース 愛希れいか」
ちゃぴのポートレートを、まさお(龍真咲)がプロデュースするという。
なんか、さすがの相方(笑)着眼点がいいなと。
凄くいいポートだと思います。



「お洋服拝見! 星条海斗」マギーの私服。
格好いいです。



「STAGE PHOTO」花組 for the people。
全て良かったのですが、やっぱりマイティ(水美舞斗)は、素晴らしかった。



「THE THEAER GUIDE vol.3」
劇場入口。
なんだかこのフォト、Tilt-shiftみたいで、可愛い。



楽屋取材「るろうに剣心」
それぞれのコメントに、原作に、作品に、キャラに、大きな愛を感じます。

維新志士グループ。
山縣さん・はっちさん(夏美よう)、桂さん・きんぐ(蓮城まこと)、剣心・ちぎ、井上さん・さやか(美城れん)。



楽屋取材「るろうに剣心」
壬生狼グループ。
加納さん・だいもん(望海風斗)、木下さん・れいこちゃん(月城かなと)、斎藤さん・さきな(彩風咲奈)、池田くん・ひとこちゃん(永遠輝せあ)。



楽屋取材「るろうに剣心」
観柳先生と比留間組の仲間たち(笑)
喜兵衛・さやか、観柳・翔くん、伍兵衛・がおり(香綾しずる)他。
ちゃんとキャラになっているのが素晴らしい(笑)


楽屋取材「るろうに剣心」
御庭番衆。
火男・あすくん(久城あす)、蒼紫・れいこちゃん、般若くん・かりちゃん(煌羽レオ)、癋見・りーしゃ(透真かずき)、式尉・まなはる(真那春人)。



「歌劇特製ミニチュア人形」
きんぐと、せしこ(大湖せしる)が入ってました。



後。
公一先生の「夢・万華鏡」。
最終回なんですって。え?小川先生お書きにならないのかしら?


公演評「雪組 るろうに剣心」、「for the people」。
共に読み応えあり、面白かったです。
特に、小藤田さんの「るろ剣」の評は、原作ファンには、少しこそばゆい感じでした(笑)


「短波長波」。
れいこちゃん(月城かなと)ファンは、絶対読んで!こんなこと書いてるなんて。てか、文体が、話し言葉そのままって!れいこちゃんの声が聞こえて来そうです(笑)


「演出家アンケート」。
植爺からイケコまでの、入団時年とか、入団しようと思ったきっかけとか、愛読書とか、演出家としてのモットーとか…。おとめの演出家版(拡大版)って感じ?
私は、演出家にとっても興味があるので、ものすごく興味深く読ませて頂きました。
今回のは、大御所先生ばかりだからアレですけど、若手の先生の、楽しみだなと思っています。


「ザッツ・ran KING」。
今回のお題は、「昆虫に詳しそうな人は?」
…なんだろう…。みんなそれぞれを誤解してる感じ?イメージのみのコメントが、笑えます。


「About me… 芹香斗亜」。
ききちゃん。ゲーマーでしたか。
そういえば、どっかで聞いた様な気もするけど…。
本当に「この子、真っ直ぐないい子だなぁ」と、感じる内容でした。
次のミーマイ、楽しみですわ。
んで、悪役やりたいそうなので、楽しみにしてます。…って、ランスロットの時悪役やったよね。とことんやなヤツだったよ。迫力あったし(笑)


「ふりかえって!〇〇時代」宙組・桜木みなと(ずんちゃん)の場合。
現在のとこ、去年のタカスペで撮った同期の集合写真がありまして。
本当に、95期ってスターばっかりやと、改めて感じた次第であります(笑)


「えと文」花組・航琉ひびき(きょん)。
For the peopleのお話ですが、じゅんこさん(英真なおき)のエピソードが、面白いです。さすが、じゅんこさん!

「えと文」雪組・真那春人。
御庭番衆にとって、やはり最強は、みとさん(梨花ますみ)だと立証するかの様な、エピソードが…(笑)


「組レポ。」は、全組安定の面白さです(特にきゃびぃ《早花まこ》)。
電車内で読んではいけません(やらかしました、私)。


今回は、お写真少なめ(てか、雪ばっかり)ですが…汗

以上っ!