手元にプログラムはないし、メモしなかったしで、せっかくの楽日鑑賞だったのに、いつもの様なレポは断念しました。
が、リアルタイムでタカスペ観たの久しぶり(厳密に言うとタカスペは初めて・笑)なので、感想など残しておこうかなと。

◎プロローグのトップのお衣装が、ステキ。
ゴールド地にレースが右脇に入ってて、左側には、組カラーとストーンがラインに入ってて。パンツの仕立てが前ファスナーで、ラインストーンのベルトが格好よかった。
娘役のフリフリのミニスカートも、可愛くて。ゴールドの飾り付けが凝ってる白のロンブーも、可愛くて。皆合わせたように長目のポニテにしてて。
新調かなぁ?

◎べにのメイクがきれいだった(笑)
あれですね。ちえお仕込みの、メイクテクニックですね(笑)
元々べには、目元の涼しい美人さんだから、舞台映えする人だと思っていたけど、色々迷走してたものね(笑)これで定着したらいいねー。

◎なま声みたいな音響
と言ったら言い過ぎかもですけど、なんかいつもより声がはっきり聞こえるというか、ノイズまで拾ってるんじゃね?って位ストレートで、聞いてて気持ちよかった(笑)

◎みっちゃんらしい拘り
他組のトップ同士でデュエットするばめんで、スカピンの「あなたこそ我が家」をゆうみちゃんと歌ったみっちゃん。
歌上手同士だもの、予想通りの歌いっぷりに、唸っていたのだけど。ふっと二人のマイク持ってる手を見たら。ゴールドの指輪光ってました。それも、そこそこおっきいやつ(笑)あれって…みっちゃんが用意したんでしょうね。「一曲だけだけど、夫婦役だから」とか言って(笑)
二人は、初めましてじゃないし。でも、それ見てちぎがどんな顔しただろうって考えると、笑える(笑)

◎さすがのちゃぴさま(笑)
エリザの「私が踊る時」を歌った、まーさまとちゃぴ。
まーさまは、来年「エリザ」やるって決まってるから、それなりに気合いが入ってる感じなんだけど、それ以上にちゃぴの「女王オーラ」が凄いことになっていて!ひれ伏さんばかりの威圧感に、目を見張りました。
さすが、「1789」の、アントワネット演っただけあるわーラブ

◎個性派風ちゃん
NEVER SAY GOODBYEの「全ては君の為に」をちぎと風ちゃんが。
…ちぎ、歌大分上手くなった…気がする(笑)風ちゃんとも、いい感じだわ。
で、その時の風ちゃんの髪型がね。可愛くて。左右非対称でパッと見、カール強めのショートなんだけど、凝った編み込みのアップスタイルになってて。前髪も、どうやって付けてるのか近くで見たい位で。
風ちゃんのこういうとこ、これから益々楽しみですにこ

◎トムさまの男っぷり
「愛の賛歌」を歌ったトムの、男前度がハンパなくて…。
見た感じは、昔からあまり変わらないんだけど(笑)本当に、今の宝塚を背負って立ってる人なんだなと、圧倒されました。
いつかも書いたけど、この人がいるって事実が私を安心させます。

◎まーさま足長すぎ
色ブラウスに、羽根みたいな刺繍が入った白燕尾で、歌い継いで行くとこだったかな。燕尾の前の長さが、何故か気になって…。マイク持って腕上がってるから、ベストとのバランス悪いのかなとか思ったんだけど、手、下ろしてる方もまーさま、ベストが短く見えて…。まさおも少し短いかな~と言う感じだったんだけど、トムのは、とってもキレイだった。
このお衣装って、以前もあったのかな?トムのは、以前も着たやつで、まーさまは、体型近かったどなたかのを合わせて着たのかなって思った。で、まーさま足が長すぎて、サイズは合ってんだけど、中のベストが上がって見えると…。
そう言えば、ちぎのは肩幅っつーか、全体的に大きく見えたわ。何となくだけど。
さすがにトップさまだから、お直ししてるはずなんだけど苦笑

◎(対抗)組コーナーのレベル
毎回、ノリノリのジェンヌにウケて大笑いするけど、結構グダグダだったりする(笑)組コーナーですが、今回、面白かった!フツーにコントだったわ。

星組は、「大海賊の博徒たち」って、大海賊とガイズくっつけて、何故か和物にしてて(笑)べにが「森の石松」って役でした(笑)
来年申年だから?ってこともひっかけて。
…ええと、一番ウケたのは、おねぇなまこっちゃんがべにの婚約者として出て来たとこかな。「そっちの人だったんですね!ガーーン…みたいな(笑)
あ、後、みっちゃんが、ほっかむりはずし損ねたとこ(笑)や、笑うとこじゃないけどみっちゃんなら「わざとかも」とか疑ってしまう(笑)
関係ないけど(ええ、本当に…。)お金かけるかい?みたいな話をしていた時に、「銀二貫」って単語が出たんでびっくりしてたら、「月城かなとさんですね」って…え?海ちゃんが言ったの?あのセリフはなんだったんでしょう?訳もわからずハクハクしてしまったんですけど泣


宙組は、なんやかやで一番話がまとまってて、落ちもあって面白かった。
エジプトとエチオピアが、仲が悪い高校っつー設定で(笑)
あんましぱっとしないラダメスくんが、好きになったアイーダちゃんとお近づきになりたくてがんばるっつー(笑)
なにより、まーさまのダサいメガネと、マカゼくんのウエーダー姿がたまりません(笑)みりおんのセーラー服は、眼福でした(笑)
まーさま、みりおん以外が、ちょっとヤンキー風味だったのも、面白かったです。だらとはいわないけど、似合いすぎてビビりました(笑)


雪組も、力業で「星逢」と「アルカポネ」と「ルパン」繋げてきた(笑)
何故か学生運動の時代と百姓一揆を絡めるっつー、私たち(40台半ば)以下には、わかるよーなわからんよーな時代設定でがっかり
トップスターさまの渾身の変顔と、うだつの上がらないオッサン役を、もう笑うしかないって気持ちで見て(笑)
娘1の熱演に「さすがのヅカの北島マヤ」と、舌を巻いたり(笑)
お稽古時間が少なかったとか言う割には、まとまった感じで(笑)
アルカポネの姿で泉に足を洗ってもらってる、源太(笑)
桶には、「星逢の湯」とか書いていたような…。このふざけ具合が、イシダ先生だよなー(笑)
ポリスの翔くんとれいこちゃんが、宴会とかで使うような髷のヅラ被ってたのが、痛々しかったわ(笑)
で、ハリセンで晴男と源太…じゃないや、アルが戦って、晴男が勝ったのよね(笑)
結局、学生庇ってまた永蟄居される晴男ってのが落ちだったかな(笑)
二枚目と三枚目を行きつ戻りつする、ちぎが凄かったわ。
ほんま、この人、演技派だと思うわ。


月組は、「2015竜宮城の恋人たち」って、「1789」と「ドラゲナイ」と「舞音」をくっつけて。
退団発表後だから…って訳でもないだろうけど(笑)大暴れのまさおに、ご機嫌さんに付いていってる組子たち(笑)
知ってたけど、本当に亀でまさおが出てくるとは思わなかったし、「もう一人の亀」?なアルトワ・みやるりの段ボールの亀には、ウケた爆笑
楽日バージョンの豪華なのだったけど、こういうのが、「ファン感謝祭(古い…。)」って感じだわね(笑)
ちゃぴのアントワネットが、頭にさんご差してたのが、なんかやたら可愛かった(笑)
あ、わかばが、やたら前髪気にしてたのが、気になったわ(笑)

今回、得点とか付けて競ってたら、一位は、宙組なものやったね。二位は、…雪組かなぁ、月組かなぁ。

◎客席参加のアレ。
やっぱ、ライビュでは静観でした汗
そして、静かに見てて梅芸の二階三階席がネ申席だったちゅー事実に、愕然と…や、羨望かな(笑)な眼差しで、スクリーンに目を凝らしましたさ。
れいこちゃんは、三階でしたよねー。全くわかりませんでしたけど(笑)
はぁ、こんなに客席降りあるだなんて…ううっ...


◎フィナーレのれいこちゃんのネクタイ。
ヤローども、ネクタイゆるめて格好よく踊ってるんだけど、れいこちゃん…あなた、ゆるめすぎよ汗ぶらんぶらんしてて、気になったわよー(笑)
こんな各組のスターさんばっかのとこでは、下級生枠でなかなかカメラがとらえてくんないのに、やっとみつけたーと思ったらこれなんだもん…ううっ...
や、でも格好いいけどねー。


と。今思い出したのはこれくらいかな。
タカニュで映像見たらまた思い出すかも知れないけど。

とりあえず以上!