・・・学生の時、原作を読んだはずなんですが、実はあまり覚えていなくて・・・主役の二人と、アンナ、コリンヌのママとおじいちゃん位しかキャラはわからなくて、ストーリーも、飛び飛びで、コリンヌがカメラやっているとかフランソワの存在とか、知らなかったんです。
ので、ほぼ初めましての作品な感じで、見ました。
さすが、宝塚。
アランが主役になっている・・・!
作品がね、昔の直球ストレートなド少女漫画で、そのキャラですから、もう、びっくりするくらい恥ずかしい事を言ったりやったりしちゃうわけですわ。
う~ん、悪く言ったら、「少女が期待する事を言ったりやったりしちゃう」訳なんで、一個の人間として、感情とか考え方とか、ブレたりしないかなとか変な事心配していたのだけど。
いやいやいやいや・・・。
なんて魅力的なキャラでしょう。
コリンヌに出会うまで仕事の虫で、女性に興味ない人だったのに、鮮烈な出会いをした少女に恋をしてしまう。
って、この時代ならそんなに珍しくないのかもだけど、10才位離れている様に見えるんだけど(つまり、アランってばロ●●ンだと)・・・。原作読んだときも思ったんだけど(笑)
この一目惚れがなかったら、話にならないですからね、まぁ、いいんですけど(笑)

ちぎの・・・この一目惚れ具合が、すごく良くて(笑)
今までちぎって、クールであんまり表情が動かない、感情があまり表に出ない系の男役さんだと思っていたんだけど、この時の表情がすごく印象的で、一気に引き込まれました。
コリンヌに対して、年上の男性らしい上から目線な物言いをするんだけど、もう、本当にコリンヌが好きで、立場は下からで(笑)
そんな様子もすごく上手に演っていたと感じましたよ。
そして、ちぎったら元々も宙組出身なのに、いつの間にやらすっかり雪組っ子になっていて。殺陣、格好よかった。
で、ゆうみちゃんのコリンヌがね、その大人のアランが、一目で心を奪われてもおかしくない可愛さと、利発さと、優しさと正義感を持っていて、理不尽ないじめにも割りと負けてない、向こうっ気の強さを持ち合わせているのびのびとした演技で、納得出来た。
宝塚の娘役ちゃんたちはみんな、少女マンガのヒロインみたいなビジュアルを持ってはいるけど、やー、本当にゆうみちゃん、可愛い。

見ながら、ヒロインであるコリンヌに感情移入しないで、男性のアランの気持ちになって、コリンヌに恋した気分になってしまったくらい(爆)
演出がどうとか、脚本がどうとか、もう、あまり考えずに、二人の恋の成り行きを楽しんだらいいかなって思って見ました。
ハッピーエンドが約束されているのも、安心して見られるし。
たまにはいいな、こんなどーしようもない位、ドキドキしながら見てしまう少女マンガを宝塚で見るのもいいな。
キュンとすることに縁遠くなってるからね(爆)
主演二人以外も、本当にいいキャラばかりだったので、ぼちぼち感想書こうかなと思ってます。
暫くお付き合いのほどお願いしますね~

この登場の仕方が好き
ので、ほぼ初めましての作品な感じで、見ました。
さすが、宝塚。
アランが主役になっている・・・!
作品がね、昔の直球ストレートなド少女漫画で、そのキャラですから、もう、びっくりするくらい恥ずかしい事を言ったりやったりしちゃうわけですわ。
う~ん、悪く言ったら、「少女が期待する事を言ったりやったりしちゃう」訳なんで、一個の人間として、感情とか考え方とか、ブレたりしないかなとか変な事心配していたのだけど。
いやいやいやいや・・・。
なんて魅力的なキャラでしょう。
コリンヌに出会うまで仕事の虫で、女性に興味ない人だったのに、鮮烈な出会いをした少女に恋をしてしまう。
って、この時代ならそんなに珍しくないのかもだけど、10才位離れている様に見えるんだけど(つまり、アランってばロ●●ンだと)・・・。原作読んだときも思ったんだけど(笑)
この一目惚れがなかったら、話にならないですからね、まぁ、いいんですけど(笑)

ちぎの・・・この一目惚れ具合が、すごく良くて(笑)
今までちぎって、クールであんまり表情が動かない、感情があまり表に出ない系の男役さんだと思っていたんだけど、この時の表情がすごく印象的で、一気に引き込まれました。
コリンヌに対して、年上の男性らしい上から目線な物言いをするんだけど、もう、本当にコリンヌが好きで、立場は下からで(笑)
そんな様子もすごく上手に演っていたと感じましたよ。
そして、ちぎったら元々も宙組出身なのに、いつの間にやらすっかり雪組っ子になっていて。殺陣、格好よかった。
で、ゆうみちゃんのコリンヌがね、その大人のアランが、一目で心を奪われてもおかしくない可愛さと、利発さと、優しさと正義感を持っていて、理不尽ないじめにも割りと負けてない、向こうっ気の強さを持ち合わせているのびのびとした演技で、納得出来た。
宝塚の娘役ちゃんたちはみんな、少女マンガのヒロインみたいなビジュアルを持ってはいるけど、やー、本当にゆうみちゃん、可愛い。

見ながら、ヒロインであるコリンヌに感情移入しないで、男性のアランの気持ちになって、コリンヌに恋した気分になってしまったくらい(爆)
演出がどうとか、脚本がどうとか、もう、あまり考えずに、二人の恋の成り行きを楽しんだらいいかなって思って見ました。
ハッピーエンドが約束されているのも、安心して見られるし。
たまにはいいな、こんなどーしようもない位、ドキドキしながら見てしまう少女マンガを宝塚で見るのもいいな。
キュンとすることに縁遠くなってるからね(爆)
主演二人以外も、本当にいいキャラばかりだったので、ぼちぼち感想書こうかなと思ってます。
暫くお付き合いのほどお願いしますね~


この登場の仕方が好き
