年を越えてしまっちゃいましたが。
2013年の、私的宝塚ニュースベストテンをやりたいと思います。
しばしお付き合い下さい。
10位 蘭乃はな、花組娘役トップ続投
私は、蘭はなを嫌いではありません。ま、ものすごく好きって事もないですけど。
なので、全く第三者的にこのニュースについて感じたことは、「えっ?蘭トムと辞めないの?」でした。
蘭はなは、てっきり蘭トムと一緒に辞めるものだと思っていたので。
マトブと組んでた時はさすがに一緒にってのは可哀想だと思ったんだけど、今回なら、任期もタイミングもちょうどいいんじゃないかと思っていたので、びっくりしました。
次はみりおとかぁ~。
月組時代一緒だった相手だから、一度なりと組みたかったのかな?
プレお披露目は行かないけど、頑張ってほしいものです。
9位 まっつ怪我休演
東宝のアニバーサリーイヤー幕開け公演の「Shall We」のお稽古中、まっつが怪我をして、ムラの公演を全休するという事態が起きました。
身体を使う仕事である以上、怪我のリスクは付いて回るけど、そんな大ケガするだなんて、一体なにやったの?ってびっくりしました。
というか・・・劇団が、生徒を働かせすぎなんじゃないかと思いましたね。休みがあるようなないようなって位しかないから、身体のメンテナンスする暇がないんじゃないの?
まっつに限らず、こんな風に身体を壊して、役者としてダンサーとして、仕事できなくなったらどうすんだとか心配になった出来事でした。
8位 宝塚大劇場周辺工事
私が、ヅカファンになった頃は、ファミリーランドがまだあって・・・というか、劇場はランドの中(一部)扱いで、劇場に入るのに、ランドの入場券を買う必要がありました(たしか、当日チケ持参とか友会の会員証提示で、割り引きなどのサービスがあったとは思いますが・・・)。その後、劇場側にあったランドのゲートがフリーになり、入場券売り場がなくなりました。そして、ランドの閉鎖に伴い、今の駐車場の入り口辺りにあったランド側のゲートもなくなって、「歌劇」のみの宝塚になりました。
・・・それでも、劇場側には名残があったんですよね。あの回転ゲートとか、託児所が入っていた建物、とまり木さんとか本屋さんが入っていた(古いか)並びの建物・・・。
それがすっかり様子を変えてしまって。
花の道周辺の建物とも合わせて、おしゃれな「宝塚歌劇」という世界を作り上げています。
昔、劇場の建物に入ると、花の香りがしていて、「夢の世界に来た!」と感動した物です。今、それはやっていない様ですが、「本駅降りた瞬間から夢の世界が始まる」という感動は、更に増したような気がします。1月1日の初日には、完璧に仕上がって、キレイになっているんでしょうね。
行くのが楽しみです。
7位 宝塚音楽学校100周年記念イベント
もちろん、CSで見ましたが。テレビのニュースやワイドショーであれだけ宝塚を見た事ってないかも・・・と言うくらい見ましたね(その一寸前に舞台を病気休演した、天海効果であるかなとかは、一寸思いますけど)。
かなり特殊な学校なので、普通の所と比べるのもなんなんですが、同期への声援とか、盛り上がりっぷりに、どれだけ充実した2年間を過ごし、その後劇団生としての数年が思い出深い物になってたかと、察っせられます。
理事長さん(?)のトークが、立て板に水な・・・まるで学校の先生みたいで、(結構知っている話だったのに)真剣に聞いてしまった(笑)
6位 花組シアターオーブ公演、星組国際フォーラム公演、月組天王洲銀河劇場公演。
正直。色んなコヤ(劇場)で宝塚を見られるのは、ファンとしては喜ばしい事かなとか思います。「宝塚」って冠付いてない劇場で、それもキャパ小さいと事かだったら、ビギナーさんとかでも入りやすいと思うし。でも、生徒的にはどうなのかなと、心配になります。
昔、公演と公演の間隔ってもっと開いていたと思うんですよね(一組当たりの)。全ツもこんなに頻繁じゃなくて、トップさんとかは確かに、殺人的スケジュールだったけど(シメさんが自虐的に「人間ローソン」って言っていたのは有名な話・笑)、フツーのジェンヌさんは、そんなに忙しくなかったと思うんだよね。レッスン通ったり、身体のメンテナンスしたりする時間が、それなりに取れていたと・・・。
9位のまっつの事と被るのだけど、やつぱり働かせ過ぎな気がします。そりゃ、いっぱいしょっちゅう好きな人を見られるのは嬉しいですけど(ま、今回は、東京ばっかりなんで、関係ないっちゃ関係ないですけど)。これだけ故障者が出ると、心配になってきます。
5位 男役女装祭り'13
2013年は、なるほど、そういう年だったんだ・・・って改めて思った。
ベルばら(月、雪)での、オスカル役替わりから始まって、Amour 99での、パイナップルさま(笑)、ME MYのジャッキー、Mr.Swingのマスカレードの女役替わり、風共のスカーレット役替わり、REONⅡでの色々(笑)。で最後がShall weのエラと、CONGRATULATIONの、ビアレディとグランドエトワール。(で、番外?ロミジュリの乳母(笑)、ルパンの乳母(笑)、と、風共のマミーも女装っちゃ女装・笑)
話題にはなったし、面白い(キレイ)とは思ったし、観たいと思った物もあったけど。
間違いなく去年は、娘役・・・特にトップ娘役不遇の年だったと思う。
一番感じたのは、ベルばらと風共のポスター・・・つまり植爺のやつですわ。娘役の扱いが雑すぎる。あんな載り方で、誰がトップ娘役と思うだろう。可哀想すぎた。それも・・・芝居も唄も、使える娘役なのにの、冷遇・・・。役替わりとかするなら、その中に入れたらいいのに。と、本気で思った。
4位 星組台湾公演
初の。台湾公演。・・・気のせいかも知れないけど、星組って、海外公演当たること多い気がする。
中国ツアーに、韓国公演。そして、今回の台湾。・・・アジアばっかしだけど(笑)
たまたまの巡り合わせ・・・ではないよねぇ・・・。劇団的に、星組が(その時々で)一番「宝塚歌劇」をアピールするのに適していたって事でしょうかね。
今回のも、今一番勢いのある組、トップ以下組が安定しているという意味で、星組が行って正解だったと思う。ニギヤカだしね(笑)
なによりちえのスターオーラはハンパない。こんなに人を魅了する大スターになるなんて、下級生の頃には(私は)わかりませんでしたね。・・・ちえ、ゆくゆくトムみたいに理事になったりして・・・(笑)
この公演の成功で、これからもアジア圏での海外公演が増えるんじゃないかと思うけど、・・・生徒とファンに優しい日程と場所を、考慮して遣ってもらう事を願うね。
3位 壮一帆トップ就任
花組で、トップになるとなんとなく思っていたそーちゃん。マトブんの後やぁと思っていたところにゆーひちゃんの組替えで、あれ?って思っているうちにゆーひちゃん組替え、蘭トム出戻り就任(笑)同期がトップで来たらもう、難しいかなとがっくりしたのだけど。
予想外のキム早期退団を受けての、雪組出戻りトップ就任と・・・。
正直、「やっほーい!」って感じでした。
キムにも期待していて、叶わなかった(最後に叶ったっちゃ叶った?)「和物の雪組」の復活が観られると思ったから。
私は、宝塚での青天とか全然OKのファンで(笑)むしろ、ぐっと芝居に集中出来る和物が好きです。
最近、本当に和物が少なくて、せっかく精進している和物の所作とかを使うと来なくて、日舞得意な子とかもったいないなぁとか思っていたし。芝居だけじゃなく、ショーももっとやって欲しい。
若干脱線しちゃったけど、私の期待を知ってか知らずか、雪組は和物続きです。
遅咲きのトップだから、在任期間は短いと思うけど、めーいっぱい和物、堪能させて欲しいと思います。
あ、でも、そーちゃんのスーツ姿もとても好きです(笑)
2位 悠未ひろオチ(笑)
ほっんとうに個人的な事で申し訳ありません。
私にとって、これは、本当に事件でした。
私の周りの方々は、私がともちんに落ちたとき、どれだけ含み笑いとあきれ顔をしていたか・・・(笑)前者は、「すずみんが退団してご贔屓は作れないとかって本気で泣いていたのに」って思った人。後者は、「今更、ともちん(の魅力に気づいたのか)~?!」という人。
ええ、「私は、馬鹿だったからそのことに気づかなかったんです(@スカーレット)」だ。
てか、出会いって、そんな物だという事で。でも、さすがにすずみんが退団して4ヶ月強、男役最後の舞台(エリザガラコン)から2ヶ月弱。好きな人が出来ましたってのも、アレだわなぁって思い、会などには入らず、この想いを一年持続出来たらちゃんと会に入ろう(すずみんの会には入っていなかった)と、心に決めたのです。
この一年は、まさしくここから始まったといっても過言ではないでしょう。
1位 悠未ひろ退団
・・・晴天の霹靂でした。「私、何か悪い事しました~っ?」と言いたくなりました。
まぁ、このくんだりは、うざいほどに書き散らして降りますので、自重して・・・。
まだ、「悲しい」「残念」とか言える立場じゃない私。これからどんどんともちんを知って、ものすごくファンになってからのそれ(退団)だったら「悲しい」とか「残念」とか言って良いと思うのですが。
今は、そんな資格もないほどの・・・ミーハーに一寸足したくらいのファンなのにって、本当に「悔しかった」です。
でも、ブログで知り合ったともちんファンの方、読んで下さっている方々、リア友たちに慰められて協力してもらって、できる限りのお見送りが出来ました。
ともちんは、今年もファンのためになにかやってくれるだろうと思います(会の人限定とかだったら、辛いなぁ)。それを楽しみにこの一年は過ごしたいと思います。
年末に(ともちんのが)どかんときたので、何となく後ろ向きなニュースが多くなっている気がしますが(笑)
今年は色々お祭り騒ぎですから、明るいのが、ばっと来るといいなぁと思います。
ながながと長文におつきあい下さいまして、ありがとうございました。