…ストレートプレイってええなぁ…。

ほんま、いつぶりかなぁ、こんな芝居観るの。

昔は、こんなんばっかし観てたしやってたんだけど、歌って踊ってが当たり前になってねぇ、どこの劇団観てもストレートプレイってあんまししなくなったよね。

なので、ものすごく芝居に集中できてよかった。

トムって、今更ですけど、本当に女性ですか?
もう、信じられない(笑)
格好よすぎ!キザリ倒しのとこじゃなくて、普通に立ってたり電話したりしてる姿とか。
一幕のラスト、ぐでんぐでんに酔って帰ってきて、ジェニファー・ねねちゃんに介抱されるとこで、恥ずかしがってテンパったとことか、その後ジェニファーにキスしてベッドルームに手をひいて連れていくとことか、ハネムーンから帰ってきた時の荷物運び入れるとことか、ソフト帽から覗く鼻筋とか(笑)ジェニファーの涙を拭いた指とか…マジ、男らしい!


ちょっとくらくら来た(笑)

ねねちゃんも、ほんと「女役」だわ。
バツイチ女優なんて、ちょっと前にジュリエットやってたとは思えない、落ち着きっぷりと女っぷり!
芝居中では、歌とかないから、ま、弱いとこ隠せたのもあるのかもだけど(ごめん)、ものすごい体当たり演技…っていうと力業みたいだけど、そうじゃなくて、全身全霊で芝居してるというか、ハマってるというか…。正塚先生に絞られたクチだから、ストレートプレイがきっと出来るとは思ってたけど、こんなにさらっとやってくれるとは思わなかったわ。
なんか、喜怒哀楽激しいキャラだから、疲れるやろうなぁって思ったけど、もらい泣きしちゃったよ(笑)


じゅんこさんは、…この公演が決まったとき、マヤさんと比べられたりしてたけど、マヤさんとはまた違った味のバイプレーヤーで。良すぎてたまんなかった。

なんだろう…所々、生々しい男の人に感じた(笑)や、やらしいってんじゃないんだけど…。
嫁に対しても浮気相手に対しても、なんか…リアルで(笑)

大人だよねぇ。ホント。

わかばも、女優だけど、子持ち主婦って役どころ。

ま、そのハードルは高かったかなぁ~って思わないでもなかったけど、浮気相手・レオとの関係はよかったんじゃないかな。

嫁の話をしているレオに焼き餅焼いたり、最後の方で、レオを旦那と呼び間違えるとことか(笑)

・・・じゅんこさん相手に、対等の役とか、本当に頑張っていたね。

なんか・・・1914の時のうめちゃんみたいだったわ(笑)



ものすごく今更なんだけど、この人たち(ジェンヌ)って、恋愛…はともかく結婚も出産(子供を持つ事)も経験ないし、ましてや男性でもないのよねぇ。
なにが言いたいかというと、彼女たちのリアルな普通の人の普通の生活の表現力の高さに感動したっていうか…。
まぁ、みんながそうだとは言わないけど、世間の俳優さんたちなら、トムやじゅんこさんの年齢には一度や二度は結婚したり子供を持ったりしててるだろうから、ある意味、セリフ一つにしても参考資料が頭の引き出しにいっぱいあると思うんだよ。とってもリアルなやつが。


んで、観ている私たちだって、結婚したり子供を持ったりしてる人もいるわけで。
あーゆー、なんていうのかなぁ~、絵空事じゃなくて、日常をさくっと切り取ったかの様なセリフを、いとも簡単に、まるで自分のリアルな…や、役として自身の事として…さらっと吐き出しちゃう4人にビックリしたっていうか…。


そりゃね、わかってますよ。


「何事も経験やで~」と名言残したトップさんもいらっしゃったけど(笑)
芝居の度に、プリンセスになったり、軍人になったり、泥棒や殺人犯なんてなれない。
役者としての創造力のなせる技で、芝居は成り立ってるって。


でも、そのなる先が、役者より、観ている側こそよりリアルに日常としていたら…。
「本当だったら、そんなんじゃないわ」みたいな事になるでしょ?


だから、その感情が全くわかなかったことに、驚いたの。


恋愛だとか、結婚だとか離婚や死別、長い結婚生活や、刺激を求めた浮気とか。

死ぬほど・・・決してきれいだけではない日常のあれこれを、「フェアリー」とも言われる宝塚のスターさんがさらっとやっちゃったことに、感激とも着かない思いを持ったの。


ま、ありていに申しますと、「身につまされた」っていうか、ものすごく身近な者として観てしまったと。


トムの役(ジョージなんて、ほぼ私と同い年で、まぁ、結婚歴は私の方が長いけど、もしね、私が死んでしまった後にね旦那がこんなにがっくししてくれるかなぁ~とか。や、もしかしたら、レオ・じゅんこさんみたいに、こっそり浮気するかもしれないとか、リアルに想像できるわけですわな。


なので、最後がものすごく、幸せな気分になれて・・・。

ええ、泣けてきました。


なんか、とってもいいもの観たって感じた。



しょっちゅうするのは難しいだろうけど、ぜひ定期的に、宝塚でストレートプレイやってほしいなぁ。


絶対、アンチヅカの人でも、「へぇ!宝塚でもこーゆーの出来るんだ!」って思ってもらえると思うから。

・・・大劇のアレが絶賛上演中なだけにいっそうそう思ったわ・・・。


これって、DVD出るのかなぁ~?


DCの公演といい、芸術の秋って感じの作品を観られてとっても満足しましたさ。


・・・感想は、人それぞれなんで、私個人の感想ですからね。

そのあたりは、ご了承くださいませ。





ペタしてね