ま、脚本に期待したらあかんのはわかってたし、演出もアレなのはわかっていたことだけど…。

やっぱり好きくないわ。


なにせ、台本(セリフ)が古い!


なんていうのかなぁ~、それこそ、柴田先生のホンとかなら、言葉が古くても上品なんだけどさ、これは、昔の外国小説翻訳版みたい。


「日本には適当な言葉がないので、とりあえずそのまま単語を和訳しました」的な。
今、絶対使わない!とか、今、使ったら別の意味にとられるんじゃね?的な言葉が色々…。


やっぱり、イライラするよぅ~。

劇場入り口でいつものように、劇団のお歴々が立っていた中に、植爺いたけど。

なんかなぁ~。
「来てくれてありがとう」ってんじゃないよね、あの立ち方(笑)
挨拶してた方いてはったけど、なんか軽いあしらいやったわ。
あの態度で「お客様に喜んで頂く」云々って言われてもなぁ(汗)


演出も、なんかなぁ~。
今までとは違うと思うけど…。新しいこと考えたんだろうけど…。
や、まぁ、「あ、そう使うのね?」ってとこもあったけど、場面によっちゃジャマだったよ。上下の…階段つき二階建て(笑)

馬車の場面は、ちょっと「え?マジで?」ってわが目を疑ったよ(笑)



ま、ゆっても仕方ないことは置いておいて…。



テルのバトラーは、やっぱりちょっと若いね。


バトラー20代の頃って感じ。


悪くはないと思うけど。

初日だし、これからどんどんよくなっていくんだろうなな、伸びしろはあったし。

声が高いのね、今更気づいたわ。


スカーレット編観たかった・・・そしてバトラーはともちんに・・・。



みりおんはねぇ!


本当にうまいよねぇ、この子。

私的には、絶対スカーレットやってほしかったんだけど、やっぱりメラニーもお似合い。

とっても思慮深くて、優しくて、品があって・・・。

アシュレが選んだ女性だけあるわよって感じ。

臨終の場面では、泣きそうになったわ。



そして。アシュレ。


・・・へたれやな・・・。


私は、王子系苦手なので、このキャラはアレなんだけど。


・・・ともちんのキチョーなあれこれを観たって思った。


へたれとか、王子とか、・・・キスシーンとか!!


キスシーンとか!!


おでこチューだけでなく!!


えっ。私、ともちんのマジキスシーン初めて見た気がする・・・。


それまでのへたれアシュレイとは違って、なかなかの男っぷりで・・・スカーレットじゃなくても、惚れてまうやろーっ(爆)


や、そんなレアなとこ見せてもらえたのだけど、すごく素敵だとは思ったけど・・・バトラー観たかったよぉぉぉぉぉ!

や、すごくいいアシュレだったけど、キャラとして、ともちんはやっぱり・・・バトラー船長だと 思うんだよねぇ。


や、退団を目前にして尚、進化しようとしているともちんに頭が下がる思いなんだけどね。



で、まーくんのスカーレットと、キタロウのベル。

・・・残念なほどに男前だったわ(笑)。


ただ、まーくんは、場面を重ねていくごとに女の子になっていって、2幕ではすっかり女の人だったよ。

たまにドス聞かせて笑いとっていたけど(笑)


キタロウは、なんか・・・ソロのナンバーも、いつものキタロウさんって感じで(笑)女役として作ってます?って感じだったよ。

ま、その分ナチュラルな演技で、すごくよかったけど。

ただ、キタロウ、テルよか背が高いのね。

抱擁シーンが・・・一寸びっくりしたわ(笑)



そういえば、今回はマイクトラブルがあったねぇ。


もんちの台詞の時に、マイク死んじゃって、前ツラのマイクで集音していたね。

ともちんのも、変な音したなぁって観ていたら、ともちんがマイク気にして抱きしめていたスカーレットから体を離したんだけど、直後、通らなくなって・・・。

焦ったわぁ~。

次景にひびかなくてよかったわ。




で、フィナーレなんだけど・・・。


ともちんは「セントルイス・ブルース」で、センターもらって、本当にかっこうよかった。

ほら、このくさくさの男役がいいのょぅ~。



デュエットダンスをまーくんがやったので、パレードのエトワールがみりおんだった。

すごいな。

本当、素敵(笑)


さっ、次はBキャス。


なにげに楽しみにしているわ・・・。


ペタしてね