私は、岡田先生のファンだ。
お耽美な世界を、お耽美な宝塚であんなに大上段からやってくれるところが、大好きだ。
「宝塚って、こうなのよぉ」って大きな声で言いたいほど、私的にドストライク。
うっとり夢の世界に行けるから・・・。
しかし・・・。
「ナルシス・ノアール」ってものすごくお久しぶりの再演なんだけど、「ル・ポアゾン」とかぶっているとこ多いのよねぇ。
てか、岡田先生の作品って、そういうの多いんだけど、「ネオ・ダン」とか・・・。
ので、「いやー、懐かしい~」とか「このキャストで演るとこうなるか~」ってのが少なくて、そういう意味では、ときめきが少なかったかな(笑)
そーちゃんと、あゆっちがカーテン前で歌った「ナルシスのサンバ」は懐かしかったなぁ。
ネッシーさんのお歌はアレで、アレだったなぁとか・・・(笑)
そういえば、そーちゃんもお歌がアレだよねぇ・・・(笑)
芝居の時とか、役に入っている時はそんなに気にならないってか、そーでもないんだけど・・・(笑)
昔とーこちゃんが歌った「All buy my self」なんて、比べちゃって・・・(汗)
や、誤解の無いように書きますけど、私は、そーちゃんのそういうとこも好きだったりします。決して批判ではないのですよ。
歌ウマまっつにもっと歌わせてもよかったんじゃないかなぁとか思ったり。
そういえば、まっつ。「歌う若者A」ってなんか違和感(笑)
若い組なの?マツダさんが・・・?(笑)
や、若くないって言っているわけじゃないんだけど・・・大人組でしょう?初演は、まりこちゃんだったんだよねぇ・・・。
ともみんでいいじゃん~って思ったわ。
そうなると、マタドールの場面がまっつになっちゃうのかな。
そーちゃん×まっつの元花組コンビでも見応えあったろうなぁ・・・とか思ったりもしたんだけど、ともみんとそーちゃんのも、すごく良かった。
なんか・・・なんていうのかなぁ。
色っぽい?ええと・・・「セクシー」とは違うんだけど、なんか、色っぽかった(笑)
こうして見ると、ともみんたら星組の「らしい」ダンスするなぁと、改めて思うわ。
ただ暑苦しいだけじゃなくて(笑)、格好良いね。
キレイだし。
この調子で、良い位置にいてくれるとうれしいなぁ。
燕尾がね。
白と黒の2回あったのが、うれしかった。
特に白!!
美しかった。
もしかして、今一番燕尾のナンバーがぴしっと揃うのって雪組じゃね?って思うくらい。
本当にステキだった。
でも、デュエットダンスがなかったのは残念。
後でパンフみたら書いていたけど・・・あった?
「いつ始まるの?」って見ていたとこにエトワール出てきて、がっくりしたわ。
本当。
ま、よかったのはよかったんだけど、なんかもう少し・・・なんか欲しかったなぁ・・・とか思っちゃうのは、贅沢ですかね。
(実は、こちらも大道具さん、見切れていました)。
帰りに前を歩いていた女性が「ちょっと地味なレビューだったね」と話していた。
・・・「地味」と来ましたか。
それなりにゴージャスで、キレイだったんだけど、このビミョーな物足りなさが「地味」という言葉になったのかな。
こちらも、楽近くのやつ、観たいなぁ~。