劇団の公式にでてなかったから、生徒は出ないんだなと思っていたけど、つい、見てしましました(笑)


若水前から宝来橋渡って、セルカから花の道へ行き、途中ソリオでアンジェリータとルマンに寄り、レビューショップⅠでお土産買ったり、ステージスタジオで写真撮って、大劇改札前まで覗いてプチミュでゴール。


前になんかの情報番組見たときも思ったんだけど、(歌劇を)知らない人がめぐる宝塚っておもしろいねぇ。


東野幸治(すいません、フルネーム認識なんです)は宝塚出身らしく、色々地元愛を発揮してうるさいくらいで(笑)でも、気持ち、わかる~。

私は宝塚市民でもなく出身者でもないけど、その愛はわかるよ(笑)

浜ちゃんは、色々引きぎみでコメント言ってるのがウケた。


普通の男性ってこんなカンジなんだろうなぁ。

ま、仕事じゃなかったら絶対来ていないって感じだったけど(笑)


でも、通りすがりの奥さんや小学生の丁寧な挨拶や、ルマンのたまごサンドには大絶賛で、地元民じゃないけど、なんだか嬉しかったんだわ。


で、歌劇の方は東野幸治もあまり知らないようで、レビューショップⅠでトップの写真付き缶の炭酸せんべいを見て「土産買ーてよ」という浜ちゃんに「浜田さんが好きそうな人・・・」とかいいながらテルのをセレクト。

浜ちゃん曰く「一番ないわぁって思った」とか(笑)

えー、誰がよかったんやろう~。

てか、東野幸治は、自分の趣味でテルを選んだのかもと思った。

その後もしばらく「かなめさんが・・・」とか言っていたから(笑)


ステージスタジオでは、嬉しそうに東野幸治がストラップを作っていた。

最初は「あっ、かなめさんは?」とか言って、テルので録るつもりだったようなんだけど、ロケしている日がもう雪ベルばら公演中だったので、そーちゃんとのツーショットにしていた(笑)

出来上がりはどんなのか出てなかったけど、見たかったわ。

てか、浜ちゃんと同じく「絶対使わへんやろっ」って思ったよ(爆)


プチミュでは、一寸説明受けてからさらっと見る間もなく、羽根背負わされて写真撮っていた。

なんてリアクションして良いかわからない浜ちゃんと、満面の笑みの東野幸治の温度差がすごくて・・・(笑)


こうみると、浜ちゃんが可哀想にみえたわ(爆)



この番組って、1~2回くらいしか見たことなくてよく知らないのだけど、どんな人が見るのかなぁ。

てっきり関西ローカルだと思ったら全国区みたいだし・・・。


普段絶対宝塚に縁のない人いっぱいいると思うから、こういう切り口で(普通の宣伝的なのじゃなく)放送されたの見て「ちっょと興味わいてきた」って思ってもらえたらいいなぁ。



とか、意外にゲラゲラ笑って見られたので思いました。


ああ。ルマンのたまごサンド、食べたい~。