味覚、嗅覚は1ケ月を少し過ぎたところから分かり始めてきました。甘みがわかるようになりご飯の味もなんとなく感じるようになりました。
以前お刺身を食べたら際に何も感じずただただネチャネチャした食べものだったので、本日はま寿司に行ってみましたがまだお寿司の味はわからなかったです。というか今日は何故か他の食べものも味がしない感じでした。
味覚、嗅覚がまた悪くてなってしまったのか?少し不安です。
耳鼻科から処方箋されたい漢方と亜鉛の含まれている薬をもう少し続けて行かないとダメですね。
体調はコロナ以前と比較するとやはり前は出なかった咳が時折出たりします。
日常生活には問題ありませんが。
体力は完全に戻ってます。
今まであまり気にしてなかったのですが私は呼吸器系が弱い傾向にあるようです。母親も若い頃は肺炎に罹っており、私もよく考えると冬になると喉の調子が悪くなる事が良くあります。
遺伝なのかもしれないです。
これから冬になり乾燥する季節ですのです特に注意していかないとです。