前回の
に続き
今回は
「低気圧と自律神経のお話し」
「台風が近づくと・・・」
「雨の日は・・・」
↑心当たりがある方は
よく、当院にいらっしゃいます(苦笑)
これは、低気圧の状態になると
“副交感神経が優位になるから”
と、言われています
どういう状態か?というと
”リラックスした状態”
になります
・・・なら良い状態では!?
と、思うのですが
この状態は、いわゆる
“体を休ませて回復させようとする状態”
なので、
“何となくやる気が出ない状態”
になり易く、だるい感覚に陥ります
人は、太陽の光を受ける事で
体内時計の調節をしたり
活発に動く為に
“交感神経を優位にする”
これは、副交感神経と対になる
“興奮した状態”となります
と、いう事は
天気が悪い状態
=太陽光を浴びにくい状態
=体を休ませる期間に入る
=だるい
普段から自律神経のバランスが
乱れている人ほど
悪い影響が出やすくなるので要注意
自律神経関連のブログは
過去に載せているので
乱れているな~と感じている方は
そちらもご覧下さい
ではでは
磯子区根岸で
交通事故によるむちうちや
打撲・捻挫などの急性症状から
骨格調整・リラクゼーション
ボディ・フェイシャルエステまで
幅広く対応出来るお店
インファンシィ鍼灸整骨院
横浜市磯子区西町15-7
ミオカステーロ横浜根岸2F
045-753-6007
お店のメニューはこちら
ブログ読者限定
お得な情報はこちら
ストレッチや筋トレ等
身体に関する事を知りたい方はこちら