大谷翔平がサイクルヒット! 2題 | 放浪者Yのブログ

放浪者Yのブログ

ダメな男の誰も知らない二つ目の人格

大谷翔平がサイクルヒット!台湾でも大反響=「完全試合したら世界初」「大谷翔平を超えられるのは…」
Record china

配信日時:2019年6月14日(金) 17時40分

米大リーグ(MLB)のエンゼルスに所属する大谷翔平が、14日のレイズとの試合でサイクル安打を達成した。台湾メディアが大きく報じている。 
3番DHでスタメン出場した大谷は、初回の第1打席で左中間スタンドに弾丸ライナーで運ぶ8号3ラン本塁打を放つと、第2打席には左中間に二塁打、第3打席には右翼線に三塁打を放った。そして、第4打席に中前安打を記録し、サイクル安打を達成した。


このニュースはNHKのニュースで観たよ。
確かにサイクル安打って凄いけど、例えば一試合で本塁打を2本と2ヒットとどっちが凄い?って思った。運もあるし・・・
凄いのは1試合に4本も安打を打ったってこと、調子が上がってるんだなぁって、これは素直にそう思った。


聯合新聞網は、「大谷翔平がサイクル安打(中国語では「完全打撃」)、アジア人2人目、日本人初」と題する記事を掲載。MLBでのアジア人選手のサイクル安打達成は、2015年7月22日に韓国の秋信守(チュ・シンス)が記録して以来だと伝えた。

秋信守(チュ・シンス)って知らないけどそんな選手が居たんだね。
きっと韓国のネットユーザーが反応するぞって思って観たら、レコードチャイナでこの記事より先に掲載されていたよ。


自由時報は、「大谷翔平のサイクル安打がすごい、あのベーブ・ルースも成しえなかった」と題する記事で、「エンゼルスの『二刀流』、大谷翔平が生涯初の、そして日本人初(MLBで)のサイクル安打を達成。投手で2勝以上し、サイクル安打を放ったのは史上2人目」「伝説的野球選手ベーブ・ルースは投手として94勝を挙げ、714本の本塁打を放ったが、22年の現役生活でサイクル安打は達成できなかった」などと偉業をたたえた。


また、ETtodayは「イチローが19年挑み続けて失敗したサイクル安打、大谷翔平は2年目で達成」と題する記事を掲載。「イチローは19年、松井秀喜は10年MLBでプレーし、何度もチャンスを得ながら達成できなかったサイクル安打を、大谷翔平は2年で成功させた。しかも日本人初だ」と伝えた。

これはやっぱり偉業なんだなぁって思った。
二刀流で、今年は投手としての活躍はなし。

だからこそできた偉業かもしれない。
2年目で達成というのも凄いことなんだね。


台湾のネットユーザーからは、「こんなに早く達成できるなんてすごい!」「メンタルが強いんだな」「本当に打撃もそん色ないな」「投手として大リーグで勝負するのかと思ったらサイクル安打達成とは!」「野手に専念しても良いんじゃないか?もう投手だったことを忘れそう」「これで(投手で)完全試合でもしようものなら世界初だ」「エンゼルスは、投手を買ったのか野手を買ったのか、いまだに分からないんじゃないか」「大谷翔平を超えられるのは、大谷翔平しかいない」などの声が寄せられた。(翻訳・編集/北田) 

台湾のネットユーザーは、手放しで一緒に喜んでくれているね。
「大谷翔平を超えられるのは、大谷翔平しかいない」なんて言えてるね。

さて、この記事の前に掲載された韓国の反応は?


大谷のサイクルヒット達成、韓国からも賛辞の嵐「野球史上最高の天才」「ため息しか出ない」
Record china

配信日時:2019年6月14日(金) 15時40分

2019年6月14日、韓国・オーセンが「“できないことがない”大谷、サイクルヒット達成…チュ・シンスに続きアジア2号」と題する記事で、大谷翔平がメジャーリーグでサイクルヒットを達成したことを伝え、韓国のネット上で注目を集めている。 

エンゼルスの大谷は同日、米フロリダ州セントピーターズバーグで行われたレイズ戦に3番指名打者で出場した。初回に本塁打を放つと、3回に二塁打、5回に三塁打を記録。そして7回の第4打席で単打を放って「サイクルヒット」の大記録を達成した。 


メジャーリーグで日本選手が達成したのは初めて。アジア選手としては、韓国の秋信守(チュ・シンス、テキサス)選手に続く2番目の快挙となった。


どうしても、そのチュ・シンスを引き合いに出して報道するんだね。
これは、しかたがないか。


NHKニュースでは気付かなかったけれど「また、アジア選手でのサイクルヒット達成は、韓国出身のレンジャーズ、チュ・シンス選手が2015年7月22日のロッキーズ戦で達成していて、大谷選手が2人目です。」とは伝えている。

このニュースは韓国でも大きな注目を集めており、ネットユーザーからは「彼は本物だ」「天才ということは確か」「二刀流を認める」「怪物。もしかすると野球史上最高の天才かもしれない」「こんなに才能にあふれた人が世の中に存在するの?ため息しか出ない」「彼は駄目なところが1つもない。実力、容姿、人柄…」「背も高いし、まるで漫画の主人公のよう!」「素晴らしいスター性を持っている。もっともっと活躍してほしい」など、驚きや称賛、応援の声が相次いで寄せられている。

一緒に喜んでくれている韓国ネットユーザーが居る中で・・・

また「1号は秋信守だったということもすごい」「悔しいけど、1号が秋信守ということでなんとか平常心でいられる」「大事なのは秋信守が最初ということ」など、対抗心をのぞかせるコメントも見られた。(翻訳・編集/堂本)

「対抗心」かぁ。こんなところで対抗心を出す必要があるんだろうか。
日本が、日本人が何かを達成すると、「平常心」を保てない輩がそれなりの数、韓国に居るんだね。
どうして、悔しがる必要があるんだろうか。
謎だ!