3人目妊婦のNatsunaですニコニコ



私が今まで使ったことのある抱っこ紐について、
個人的感想をまとめますニコニコ



抱っこ紐は、
頂いたり、買ったりで、
合計、
7種類、使った経験
があります(笑)

星エルゴ(スタンダード)
星エルゴアダプト
星アップリカ コランハグ
星ベビービョルン
星海外製ベビーラップ
星トンガ(フランス製)
星スリング(北極しろくま堂)



 順番に【良かった点】【良くなかった点】を
まとめましたおねがい

完全に個人の感想ですハートハート







星エルゴ(スタンダード←お下がり)



長男出産時(4年半前)は、この抱っこ紐が主流で、
東京の、人が多い住宅街に住んでいたので、
1日に何人エルゴの人とすれ違うんだろう
って言うくらいたくさんの方が使ってましたおねがい



【良かった点】
ママの腰のサポートに関しては
当時はこれが一番良かったです。


【良くなかった点】
新生児が抱っこしにくい。
別売りのインサートを買う必要がある。




星エルゴアダプト(首座り前から使える)

次男出産後、腰痛が悪化して、
藁をも掴む思いで7ヶ月の時に買いました。


【良かった点】
腰のサポートが今まで使った中では1番しっかりしてて、腰痛が悪化しなかった。
新生児から使える。
↓↓腰のサポートはかなりしっかりしてます!


【良くなかった点】
エルゴ含め、縦抱きタイプの抱っこ紐は、
赤ちゃんにとって自然な丸い背中を
作ってあげることが出来ず、
ママが楽に抱っこできることに特化しているところ。

エルゴばかりで抱っこされてきた赤ちゃんは、
助産師さんや保育士さんなど、 
見る方が見たらすぐに姿勢でわかるそうです。

私もベビーヨガのインストラクターをしてるので
ヨガやマッサージの時の赤ちゃんの様子でわかります。

ママの子宮が丸い形だったかどうかも
影響してきます!

1歳までの習慣がとても大切で、 
丸い抱っこは、正しい姿勢や筋肉を作るだけでなく、
正しい呼吸法を促し、虫歯予防にもなるんだそうです。

何よりも赤ちゃんにとっては
とても安心できる抱っこです。




星コランハグ(アップリカ)


エルゴ以外の抱っこ紐を探して、こちらは自分で買いました。
別売りの新生児用シートを付けると横向きに抱っこ出来たので、首すわり前は縦抱きしない方がいいということを聞いてこれにしました


【良かった点】
生まれてすぐから首に負担をかけず抱っこ出来た。
降ろしたあとも、膝の上で寝かせやすかった。


【良くなかった点】
腰や肩のサポートが甘く、すぐに痛くなった。
体重が増えた時の長時間の抱っこには向かなかった。





星ベビービョルン(エアリーメッシュ)
これはお下がりを頂きました。

【良かった点】
新生児の抱っこが楽ちんだった。(縦抱き)
前向きが可愛かった。


【良くなかった点】
とにかく肩が痛く、生後3ヶ月以上の使用は考えられなかった。



星ベビーラップ(ellevil←個人輸入)
赤ちゃんの背中が丸く抱っこできることから個人輸入。
スウェーデンだったかな?
でも倒産したみたいで、日本で入手するには種類が限られます!

↓↓ピンクも持ってましたニコニコ

【良かった点】
べイズリー柄が可愛い。
服を選ぶように抱っこ紐を選ぶ楽しさがある。
赤ちゃんに負担のない丸い抱っこができる。

【良くなかった点】
巻くのに時間がかかる。
外すのにも時間がかかる。
練習が必要。
小さいうちは首や足のサポートにタオルを挟む必要があり、手間がかかる。


星トンガ
これはお下がりをもらいました。

【良かった点】
手軽に使える。
コンパクトにまとまる。

【良くなかった点】
片手でずっと支える必要があり、不安定。
腰座り~重さに耐えられるまでと、使える期間が短い。

↓↓家で少し抱っこする時くらいしか使いませんでした。

 

星スリング(北極しろくま堂のキュットミー)
スリングは新生児から使えて、丸い抱っこができると知り、購入しました。
スリング教室にも行って抱き方を勉強しましたニコニコ


【良かった点】
赤ちゃんにとって安心出来る抱っこができる。
抱っこしながら授乳ができる。
寝てしまった後も、降ろしやすく、ただの布なのでそのまま寝かせやすい。
「オシャレ」だと何度も褒められた。

【良くなかった点】
使い方が難しい。
私は器用な方だと思っていますが、DVDを見ただけでは、出来ていなかったことが「スリング教室」に行って初めてわかりました。




色々使った中で、

首すわり(0~4ヶ月)までは

これが最強なんじゃないかと思った

抱っこ紐は、






【北極しろくま堂】の
「キュットミー」
※長男2ヶ月の時。


首すわり前から使えて、
慣れるとすぐに抱っこできるし、


なんと言っても、

誰にもバレずに授乳できる!

というのが最高でしたおねがい!!!!!!




前向き抱っこは、
イモムシみたいで最高に可愛かったハートハート

寒い時はコートに一緒に入ったり、
マフラーやスヌードを上から巻けば
バッチリでしたニコニコ

夏は布1枚なので、
比較的涼しく抱っこ出来ましたニコニコ

泣いたら直ぐに授乳して、

そのままラーメン屋さんでラーメン食べたり、

お買い物したり、なんでも出来ました(笑)




授乳室はいつでもあるわけじゃないし、

授乳ケープはいかにも

【現在授乳中】

という感じがしてしまうので、


泣いたら授乳

がいつでも出来るこのスリングは

私的には新生児には最高ニコニコ!!

(体重が重くなると、片方の肩で多くの体重を支えるのでかなりキツくなりますアセアセ)





ただ、これはもう手元にない。。。。(笑)


 

もう1回買い直すのも、

なんかワクワクしなくて、、、。






そこで、



3人目のために買おうと思ってるのが




【コニー】







新生児から抱っこできて、
そのまま授乳も出来る!



そして、赤ちゃんが安心する

丸い抱っこが出来ます!



しかも、抱っこしてない時にも、
自然に服に馴染みやすく、
べろ〜んってだらしなくなるエルゴみたいに
邪魔にならず、使えますおねがいキラキラ


インスタでも使ってる方がたくさんハートハート


多分これも3ヶ月くらいまではかなり使える!!


コンパクトなので持ち運びもしやすそう爆笑ハート



夏用の涼しい素材もありますおねがいキラキラ


冬は一緒にコートに入ってしまえそうだしニコニコ



長時間抱っこは、エルゴを使って、
ちょっとそこまで抱っこは、
こちらにお任せしようかなおねがいハート


【妊娠さん向け】マタニティ・ヨガ !公開中!


KIZUNAYOGA(キズナヨガ)

ホームページこちら
インスタこちら
レッスンスケジュールこちら
フォトスタジオこちら
Youtubeチャンネルこちら

 

 

 


インスタライブや、レッスンの情報をお届けします。
LINEで直接のやりとりも可能です。ぜひご登録ください。

  友だち追加


★オンライン講座 

「しつこいほど詳しく学ぶ太陽礼拝」



【こんな方にオススメ】
・解剖学やヨガ哲学に苦手意識がある
・自分や他者の苦悩の原因を知りたい
・自分とは何か?の答えを見つけたい
・自分の心と体と仲良くなりたい
・体の使い方のコツを知ってもっとヨガを楽しみたい
・ヨガインストラクターとして自信をつけたい
・もっと太陽礼拝が好きになりたい


太陽礼拝は、ヨガの初心者さんクラスでも行われるほど、とても一般的なものです。でも、実は難易度はそれほど易しくはないのです。体の使い方がうまくいかず、好きになれない方もおられると思います。私もその1人でした。体の使い方が分かると、太陽礼拝は最高に気持ちがいいものになります。体の軸であり、宇宙の中心軸と言われる「背骨」 をたくさん動かすポーズが連続して出てくることで、肉体を活性化するだけでなくさらに精妙なエネルギーの体まで整えてくれるのです。この講座では、肉体の解剖学で、体の使い方を学び、さらに太陽礼拝に関係するヨガ哲学を学ぶことで、心への理解が深まります。5000年前から語られていることだとはにわかに信じられないほど、ヨガ哲学は私たちの心に多くのヒントを与えてくれます。体と向き合い、心と向き合い、そして、太陽礼拝を大好きになっていただければと思いますニコニコ

詳細はこちら