次男、新設園も落ちました!
新型コロナのせいで開園に必要な保育士の確保ができないためだそうです。ぴえん。

長男は4月から幼稚園に転園。
保育園やめたくないって大号泣してふてくされています。
環境がかわる不安は私もありますが、順応していきたいところです。


しかし制服体操服がまず1着ずつ最低限揃えても36000円、夏用で20000円、学用品が12000円、その他諸々すうまんえん…。おおよそ10万みといてねって幼稚園怖すぎ。

それがなんと夫の素晴らしい人望で制服系はカバンも含めほぼお下がりを頂きました…!お礼に1万円かかったけど全然いいわ。
通年用ブラウス1枚と園帽のみ新しく購入。

学用品は100均とかで揃えようと思えば安く揃えられるのでしょうが、メーカー品の方が良いと思ったので幼稚園推奨セットをそのまま買いました。

通園グッズはダイソーでキャラクターの布地3枚とゼッケン用布地を買い後は家にあるもので全部手作り。

お弁当グッズはお下がり、タオルなどは家にあるハンドタオルに自力でループをつけて幼稚園仕様に。 


お金かけずに手間かけて節約しました。
そういうことすると全くもって統一感でません笑

アンパンマン・リラックマ・トーマス・トミカ・ドラえもん・ポケモン…

一番頑張ったの袋物だけど、身バレ一発なので載せません。ちゃんと作ったよ←



目印にしていたのかお下がり品にこのウサギがいたるところについていて。剥がれないのなんのって。
(お下がりは女の子ママから貰いました)

ディズニーキャラクター好きだと大体100均に何でもあるからいいですよね。

うちはアンパンマンの次はドラえもんかポケモンって雰囲気なので100均じゃなかなか揃わない。

ワッペンも自作すればいいのかな?



大体用意も終わったので後は入園式やるの?やらないの?ってところですね。
そしてその連絡はいつくるの?



育休退園の経緯はコチラ