明け透けに書くのもあれなんで期間濁しますが、夫3ヶ月以上6ヶ月未満の育休を取得中です。
今更なのは出産直後と繁忙期が重なっていたのと、低月齢時は寝てばかりで私的にはそこまで大変じゃないから。
育休取得率の向上を図りたい上層部との兼ね合いでわりと暇なこの時期に取ることになりました。
2019年はほぼ前年のままの年収でいけそう。2020年は育休中67%だけどその期間年金保険免除、でも復帰後の6月のボーナスはかなり減る。翌年の住民税が減る、特例給付で5000円に減らされてる児童手当が満額貰える、保育料が1段階下がった金額になる…と色々考えるとそこまで使えるお金変わらないんじゃないかな~と楽観視しています。
それに手元に残るお金が増えようが減ろうが正直いつも通り慎ましく生活するだけ

かわいい盛りの4歳と0歳と密に関われる時間こそプライスレスでしょう。
てことでブログに夫の記載が増えてもクビになってる訳じゃないのでご心配なく~。
夫は気にしてる風ないけど、男の人が育休取るって世間からの風当たりが意外に結構強いです。
「お仕事今日はお休みなんですか?」
「育休中なんです。」
という会話をすると謎マウントとってくる人の多いこと。
「いいなー(と持ち上げておいて)、うちは仕事忙しいし旦那がいないと回らないから休めないのよ。」
「今はそういう時代なのねぇ、、、男の人も、、、そうなの、、、。」
休んでも問題ないような仕事できない人なんですねって遠回しに言ってくるよわりと。
こっちからしたら旦那が激務でワンオペって全然羨ましくないけど

「お仕事大変なんですね~うちはたいした仕事じゃないからそれなら休んじゃおうかなって。」
と夫サゲしておきます。
だいたい行きずりの人だし。
毎日楽しく過ごすぞ~!