先日の激安オムツ、今度はテープタイプがあったので今日上限5パック買っておきました(テープとパンツで上限がなぜか違う)。



しばらく困らないなハート邪魔だけど。


11月の家計簿を昨日まとめていたのですが、なかなか酷いことになってました。誕生日月だししょうがない(投げやり)。


11月家計簿

●嫁負担内訳●
・フォトブック代(ノハナ)…432円
・服飾費(emuブーツ368円、下着1607円)…1975円
・書籍代…1248円
・手土産…1150円
・ガソリン…3551円
・高速料金…720円
・カフェ、おやつ…550円
・義両親へのプレゼント…4980円(改めて記事にします)
・息子服…1100円

毎月ながらおこづかいから余裕ではみだしてますが、副収入があるので気にしてません。


●子供費●
・オムツ…3811円
・誕生日外食…13546円(義母から2万円貰っています)
・医療費…200円
・洋服…嫁購入1100円、夫購入2052円

●食費●
・スーパー…25531円
・パルシステム…9473円
・外食費…5368円

酒、嗜好品込です。


●日用品、雑費
・こまごましたもの…678円
・調理器具…1319円
・無印良品週間…7974円
・親戚付き合い…2298円


光熱費
・電気代…6210円
・水道代(2カ月分)…6091円
・携帯代、Wi-Fi…15300円
・Amazonプライム(年払い)…3900円

●保険料
・息子学資保険…18990円
・息子共済…1170円

●住宅ローン
・53464円


実質無料なんかはめんどうなので計算しないかわりに、ポイントで購入したものは現金で買ったとみなして家計簿に記載してます。


住宅ローンの金利は変動なんですけど、最近後半年は変えないよ~と通知が来たのでとりあえずこの金額のまま払っていきます。


12月は出費が増えそうだから自分の洋服買わない、息子の洋服買わない!が目標です。


日経平均が後300円上がったら大和225を売却する予定なので、もし年内に売却出来たらプレステ4を買うぞ~ハート