2024年 🐲 新春 1月22日 (月) 水森かおり ~歌謡紀行~ コンサート 2024 が 東京 八王子で開催されました 📣 参戦です❕❕


JR 総武線 快速で東京駅ヘ  そしてJR中央線  特別快速で八王子駅まで 東京駅から🚃快速電車 1時間ほどで到着です

「J:COMホール 八王子 」は駅の傍 (ソバ) コーンコースを🚶歩いて3、4分かな 。 。


👩 かおりさんのコンサートは 昨年 東京 北区王子のメモリアルコンサート以来で  💦 👊 気合いを入れて 📣 📣 📣 参戦です。 
開場は12時30分ですが、11時には到着  こんな早くには・・・理由 (ワ ケ)があります。そうです 水森かおりファングッズ 新商品の販売です 無事 Get デス❕❕
インフルエンザやコロナなどの感染予防として 😷 マスクを着用し 👋 消毒スプレーを持参して会場 入場です
🐲 新年 早々 【1列-○○番】最前列のセンターです かおりさんの 👩 顔は勿論  👄 口元まで バッチリです そして全身 👗ドレスも 👀 クッキリ 👀 ハッキリと 、 、です❕❕

いよいよ 幕が上がる【 開  演 】13時00分

白いレース地に淡いピンクの花びらを刺繍した新作の👗ドレスで登場

オープニング

1🎵安芸の宮島 (2009年)

2🎵松島紀行(2010年)

ここで司会者 西寄ひがしさん 登場

【水森かおりさんのブログより 】


そして かおりさん デビューから28年 昨年の大晦日 NHK 歌合戦  連続21回 出場 👏  👏  👏 

西寄ひがしさんの音頭で会場の皆さん全員で万歳三唱 バンザイ🙌  バンザイ🙌  バンザイ🙌


3🎵釧路湿原(2004年)

《日本作詞大賞 受賞曲》

4🎵九十九里浜(2022年)

5🎵島根恋旅(2019年)

《日本有線大賞 受賞曲》

そして 👩 かおりさん  🐰ピョン ピョンと跳ねながらステージの袖に  しばらくするとオレンジ色のロング👗ドレスで登場  (※ドレスが少しふっくらと❓)

ここからは 🎼 昭和メロディのカバー曲を

6🎵港が見える丘(平野愛子/1947年)

👩 かおりさん 一瞬にして、オレンジのロング👗ドレスからミディアム👗ドレスに そして1F客席に降り 🤝 握手をしながら🎤ラウンジ歌唱です

7🎵東京ブギウギ(笠置シヅ子/1947年)

8🎵憧れのハワイ航路(岡 晴夫/1948年)

9🎵瀬戸の花嫁(小柳ルミ子/1972年)

10🎵ブルー•ライト•ヨコハマ

(いしだあゆみ/1968年)

11🎵南国土佐を後にして

(ペギー葉山/1959年)

12🎵北国の春(千 昌夫/ 1977年)


13🎵 目黒川(歌謡紀行 22)

👩 かおりさんステージの袖に  そして 👩 かおりさん 三度(ミタビ)登場 昨年 NHK 紅白歌合戦 ドミノ コラボ企画で 🎵日 向 岬 を歌唱した時の白いのドレスで 、 、

【水森かおりさんのブログより】

14🎵輪島朝市(2008年)
👩 かおりさん 2024年 元日早々の能登半島地震で被災された方、亡くなられた方、避難されている方などを想ってか  歌唱中 👀 には💧💧が ・・・
15🎵五能線(2005年)
《日本レコード大賞 最優秀歌唱曲》
16🎵鳥取砂丘(2003年)
《 NHK 紅白歌合戦 初出場 歌唱曲》
17🎵日向岬(2023年)

水森かおり 2024年 新 
18 🎵三 陸 挽 歌 (フルコーラス)

【 挽 歌 】とは 人の死を悼む 詩歌。挽詩。哀悼(アイトウ)歌。代表的な【 挽 歌 】の演歌 流行歌は🎵挽歌/由紀さおり🎵石狩挽歌/北原ミレイ🎵港町挽歌/吉幾三 など (敬称略)

エンディング
19🎵 明日への扉(鳴子峡 CW曲)
《 会場全員で 📣 か お り コ ール 》

ありがとう«か•お•り» ありがとう«か•お•り»
今日の«か•お•り» 出会いを«か•お•り»
忘れない 🎵 🎵 🎵 🎵

元気でね«か•お•り» 元気でね«か•お•り»
今日の«か•お•り» 優しいさ«か•お•り»
忘れない 🎵 🎵 🎵 🎵

ありがとう«か•お•り» ありがとう« か•お•り»
今日の«か•お•り» 幸せ«か•お•り»
忘れない 🎵 🎵 🎵 🎵 

幕が下りる   【 閉  演 】14時50分

新曲🎵三 陸 挽 歌の生歌は・・最高にGoodです サビの  ザン  ザ ザ ザン ~  『 かおり節 』の真骨頂です❗❗

帰りの際 2ショット写真は最前列の為 遅く会場に出たら長蛇の列でした  ☁ 雲行きも怪しいので 🚃 電車に乗り 東京駅へ 🏠 家に着いた頃にはポツリポツリと 、 、

* 誤字 脱字及び誤解を招く不適切な表現がありましたら ご容赦願います。m(_ _)m