「家族日記」を読まれた方から感想をもらいます。
「幸せそうですね」って。
そう言ってもらえてスゴイ嬉しいんです。 だけど過去は違ったんです。
少しかかせてもらいます!
不幸の割合ってどれくらいだと思いますか?
私が、サラリーマンだった時はこう考えてました。
「毎日、家族との会話は挨拶、そしてそっけない返事だけ。
家と会社の報復。行動する時間もだいたい同じ。
見る景色も同じ。出社すれば同じ顔ぶれ。
仕事の内容もだいたい同じ。代わり映えしない毎日だ!」
そう思ってました。
だから良いこともなければ悪いこともないから”まぁ~3:7かな”と考えてました。
今から考えれば、すごいダメ親父だったのです。
それがあることをキッカケに「今までの自分から変わらないといけない」
追いつめられた状況になりした。
いままので自分の常識、考え方を変えなくてはいけない。
すべてが否定されたようで悩み、苦しかったです。 そして悩んだ末に考えたのが「家族日記」だったんです。
そして「家族日記」を毎日、毎日書いている中でいろいろ変わっていまの家庭があります。
いまの私があります。
いま 幸せと不幸の割合 は? と聞かれたらこうこたえます。
「楽:苦労は1:9 だけど 幸せ:不幸は0:10です」と
幸せだ~、不幸だ~、それは全部自分が感がえること、感じることです。
だから0:10と言えば0:10になるんですよね!
もしみなさん 幸せと不幸の割合 って聞かれたらなんとこたえますか?
PS:私の口癖は、「なんとかなるさ。きっと大丈夫」なんです。
「幸せそうですね」って。
そう言ってもらえてスゴイ嬉しいんです。 だけど過去は違ったんです。
少しかかせてもらいます!
不幸の割合ってどれくらいだと思いますか?
私が、サラリーマンだった時はこう考えてました。
「毎日、家族との会話は挨拶、そしてそっけない返事だけ。
家と会社の報復。行動する時間もだいたい同じ。
見る景色も同じ。出社すれば同じ顔ぶれ。
仕事の内容もだいたい同じ。代わり映えしない毎日だ!」
そう思ってました。
だから良いこともなければ悪いこともないから”まぁ~3:7かな”と考えてました。
今から考えれば、すごいダメ親父だったのです。
それがあることをキッカケに「今までの自分から変わらないといけない」
追いつめられた状況になりした。
いままので自分の常識、考え方を変えなくてはいけない。
すべてが否定されたようで悩み、苦しかったです。 そして悩んだ末に考えたのが「家族日記」だったんです。
そして「家族日記」を毎日、毎日書いている中でいろいろ変わっていまの家庭があります。
いまの私があります。
いま 幸せと不幸の割合 は? と聞かれたらこうこたえます。
「楽:苦労は1:9 だけど 幸せ:不幸は0:10です」と
幸せだ~、不幸だ~、それは全部自分が感がえること、感じることです。
だから0:10と言えば0:10になるんですよね!
もしみなさん 幸せと不幸の割合 って聞かれたらなんとこたえますか?
PS:私の口癖は、「なんとかなるさ。きっと大丈夫」なんです。
