※OSEKKAI(FB)では高橋恵さんが毎日「OSEKKAI 分かち合いたい言葉 」を発信されてます。
その言葉について”どう思ったか”、”どう感じたか”私の感想文です。
その先人達の上にわたしたちの幸せが成り立っているということを忘れてはいけないのです。
-映画 ヒロシマナガサキ より-
http://www.youtube.com/watch?v=xNM7cMcUaGU
---------------------------------------------------------------------
その経験とは
---------------------------------------------------------------------
人と恵みをわかちあう『おせっかい』 OSEKKAI

<div><br></div>
その言葉について”どう思ったか”、”どう感じたか”私の感想文です。
---------------------------------------------------------------------
「OSEKKAI 分かち合いたい言葉 70 」は・・・
『今、学ばなければ。伝えなければ。再び繰り返さないために。』「OSEKKAI 分かち合いたい言葉 70 」は・・・
原爆で亡くなられた方は広島で14万人、長崎で7万人の計21万人です。
その先人達の上にわたしたちの幸せが成り立っているということを忘れてはいけないのです。
-映画 ヒロシマナガサキ より-
http://www.youtube.com/watch?v=xNM7cMcUaGU
---------------------------------------------------------------------
返事
原爆、戦争、この事実、このときのオモイは引き継がれないといけない。
時代とともに風化されてはいけない。
だけどこのときのことを語れる人は少なくなってきてる事実がある。
だから本や、映画で残してくれることに感謝をしなくてはいけない。
”今、学ばなければ。伝えなければ”
これは3つの経験から私も同じような事を考えました。
(少し気がついたのは遅かったけど)
原爆、戦争、この事実、このときのオモイは引き継がれないといけない。
時代とともに風化されてはいけない。
だけどこのときのことを語れる人は少なくなってきてる事実がある。
だから本や、映画で残してくれることに感謝をしなくてはいけない。
”今、学ばなければ。伝えなければ”
これは3つの経験から私も同じような事を考えました。
(少し気がついたのは遅かったけど)
その経験とは
1.父が亡くなった時
父ともう少し話をすればよかった。
父の言葉を素直に受け止めていればよかった
と後悔しました。
このキッカケを機に”今しか聞けない事がある”と考えるようになりました。
このキッカケを機に”今しか聞けない事がある”と考えるようになりました。
2.死にかけた時
”死んでもおかしくないよね”という事が2回ありました。
奇跡的に2回とも無傷でした。
生きてることに感謝しました。
このキッカケを明日はどうなるか分からない今生きているのは奇跡だから
”今しか伝えられない事がある。”と考えるようになりました。
”今しか伝えられない事がある。”と考えるようになりました。
3.子供が生まれた時
子供が大きくなるにつれ、自分の考え方や行いを
どんどん吸収する子供の姿をみて
今しか聞けない子供の声を聞いて、受け止めて
今しか伝えられない私のオモイをきちんと伝えよう。
今しか聞けない子供の声を聞いて、受け止めて
今しか伝えられない私のオモイをきちんと伝えよう。
とおもってます。
私にとって
私にとって
生きる事とは、
大切な人のオモイを受け止めて 大切な人へオモイをつなぐ事
大切な人のオモイを受け止めて 大切な人へオモイをつなぐ事
---------------------------------------------------------------------

