※OSEKKAI(FB)では高橋恵さんが毎日「OSEKKAI 分かち合いたい言葉 」を発信されてます。
 その言葉について”どう思ったか”、”どう感じたか”私の感想文です。
----------------------------------------------------------
「OSEKKAI 分かち合いたい言葉 68 」は・・・

『人に感謝しながら生活するということの大切さを教えてもらいました。
  当たり前のようで、皆できていないのです。』

----------------------------------------------------------
返事
なんで分かってくれないんだろ。
あいつおかしんだよ。
あの人がさ・・・・
学校でも、会社でも、家族の中でも
「愚痴」はどこにでもある。
人それぞれ想いも、思い、がある
まして他人同士だったらなおさら育った環境も、親も違うわけだから
しょうがない。
でも考えました。
人にモノを教わり、
人をみて真似し、
人から喜怒哀楽を教えてもらい感情が豊かになり
人を助け、人に助けてもらう。
生きていく事は、人とかかわること。
と考えたら
その日、その時、その瞬間に
人と かかわれたことを感謝しなければいけないと
・・・それと
生きていたくても生きられなかった人もいる。
明日を見たいけど 明日がくるかわからない人もいる。
明日を迎えるために戦えっている人もいる。
そんな人たちはきっと 明日を迎えられたら
どんな気持ちだろう? どんな笑顔だろう?
そんな人たちと同じオモイをしろといっても出来ないけど
「明日を迎えたい」と思っている人たちがいる。
だから生きていることは、

生きる事は奇跡の積み重ねで、

生きている事は感謝の
積み重ねで、
生きる事は出会いの積み重ねで、
と思って生きてゆきたい・・
なんだか・・・だらだら書き過ぎて まとまりが無くなってしまった。
----------------------------------------------------------

情報元:
人と恵みをわかちあう『おせっかい』 OSEKKAI

今を生きる私のポイント-OSEKKAI今を生きる私のポイント-高橋恵さん記事 <div><br></div>