昨日、旦那の健康診断の結果がきたらしい。
…
帰ってきて、
私「今日はカレーだよ」
旦「俺、胃カメラやるわ」
あとで、カレーに対しての返事はないと気付く
笑

バリウムの結果が
胃粘膜不正

胃カメラをおすすめしますと書かれていた。
3年連続

今年は私の病気があったからか、
健康診断をやる前から
「今年の健康診断でバリウムひっかかったら、胃カメラやるわ」
と言っていた。
その言葉の通り、やることにしたらしい。
よかった

私が、ついでに大腸カメラもやってもらえば?と言うと、
旦那「なんで?」

私が、
「なんかあったら嫌じゃん。胃カメラと同じ日にやってくれるし、1回やっておけば安心じゃん?」などと言うと
おしりの穴を見られたくないだの、
検査して何もなくても、数日後にできることだってあるでしょ?だの…
いろいろ言い訳をするので、
私が、
私がこんなだから健康でいてほしいと伝えると、
「〇〇〇(私の名前)はもう健康!」
と…
確かにシンチの結果、転移などもなく大丈夫だったけど、そういうことじゃなくて…
と内心

めげずに、
何かあっても、早めに治療とかすれば悪化しないし

と言ってみたら、
「なんでそんなにネガティブなの?病は気からって言うでしょ?そんなこと考えてると他の病気になるよ!」
みたいなことを、
笑ってはいたけれど、強めに言われました。
はぁーーー。
なんかショックでした。
自分ががんになってから、ネガティブな気持ちになることが増え、(最初より減ったけど)
家族や友人、知人の心配を以前よりするようになった。
それと同時に、がんに対するイメージが変わって、治る病気になってきているということも知った。
だから、自分から検査を受けて発見できるがんなら早く発見した方が良いじゃん!
という私の考え。
みんなそうではないのかな?…
たぶん、私ががんになって、受けたショックや気持ちは、旦那には10分の1もわからないのかな?と、勝手に思ってしまいました。
もちろん、ネガティブでいるとよくないよ!って言ってるだけだと思いますが。
がんになった人の気持ちは、本人しか分からないですよね。
がんだっていろいろあるし、その方にしか分からない。
私の場合は、いまだに、本当にがんなの?と思うくらい症状がなく、治療の副作用もきっとひどくない方で、手術の後遺症の方はいろいろあるけど、がんと言って良いのかわからないくらい。
闘病ブログに入っているのが申し訳ないくらいです。
だけど、がんと言われた時のショックは大きいもの。
確かにね、病は気からって言うよね。
それもよーく分かってる。
旦那に、あと1年はネガティブでいます笑
と言ってみた

そのあと、
高額医療費の申請が来たので
(事前に認定証はもらっていたので、限度額以上は払ってないはずだけど、もらえる場合もあるそうなので?)
書いていると、
被保険者は旦那なので、
私の通帳に振り込まれるようにするには
(医療費は全て私が払っているので私の口座に振り込まれて当たり前と相談もせず決めてしまった私もいけない
)

旦那のサインとマイナンバーが必要らしく、
何も考えず、私が旦那の名前を書いてしまった。
その旨を伝えると、
「そういうのって、本人が書かなきゃいけないんじゃないの?てか、人の名前勝手に書くのはどうかと思うけど」
みたいなことを言われました

まぁそうだよね。
すみません。
確かに人の名前勝手に書いちゃいけないね。
でもでも、夫婦なんだからこういう時はよくない??

そして、この通知が届いて、目を通した後、
〇〇〇が書くやつだから、読んでねって
丸投げ?したのはそっちじゃん

私が悪いですが、むかついて
事前に認定証もらってるから、
もらえたとしてもちょっとだからいいや
と捨てました

旦那は、夫婦だからとか、家族だからとかそういう言葉や考えが嫌いなのです。
忘れてたっ
笑

なんだか今日はイライラしました。
こんなブログ最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます



我が家の猫たち



めずらしく近くにいる
