昨日、一昨日とタイロゲン注射を受け、
今日放射性ヨード治療をしました。
今回は確認のためなので(甲状腺が残っていないか)前回の1/3の量らしいです。
でも、気をつけることは前回と同じニヤリ

タイロゲン注射の副作用で、2日間ムカムカが続いていますガーン
吐く程ではないですが、
ヨード制限中で、おかずを考えるのがめんどくさい時によく食べていた、唐辛子生姜味噌を思い出すと特に気持ちが悪くなり、思い出さなきゃいいのに思い出してしまい、オエッとなっています笑い泣き
あんなに美味しい美味しいと食べていたのに私のカラダどうしたの?ガーン
できたらお米は食べたくない…
母に話すと、つわりみたいだねって…
つわりを知らない私には分かりませんニヤニヤ
タイロゲン注射を受けた皆さん、同じような経験をした方いますか?
医者に聞くと、副作用出た方はあまり聞いたことがないですが、書いてあるので出てもおかしくないと思います〜とタラー
ちなみに現在も続いていますガーン注射の効果が出ているうちは仕方ないらしいです…


今日はお昼からの予約だったので、朝はゆっくりルンルン隔離生活の準備をして、出発!
病院に着いて、血液検査を済ませ、受付へ。
少し離れた病棟でカプセルを飲みました。
前回と同じ放射線科の先生がなかなか良いキャラで、緊張感を消してくれますおねがい
今日は薬が入っている入れ物を持たせてくれました爆笑運んでいる時に被爆しないよう鉛で出来たケースに入っているので、とっっても重いんですびっくり
「前回より軽いです」と、前回のを出してきて持たせてくれたり!
もちろん中身は出さないですよ照れ
質問するとちゃんと答えてくれるし、良い先生でしたおねがい
今回はカプセルをふたつ飲みました。
ピンセットのようなもので、先生が口に入れてくれてお水飲んで、線量はかって終了!
前回は1時間待機しましたが、今回はそのまま帰れました。


家に帰ると、猫がいるので人少ない公園の駐車場で時間をつぶしています照れ
うちは、夫婦ふたりと猫2匹で暮らしています。
前回、放射線の動物への影響は?と先生に聞くと、動物で調べた結果がないので分からないと言われましたが、
私の判断で、前回同様、念の為しばらく近付かないようにしています。すぐに家に帰りたいとこですが、ニャーニャーすりすりくるので、帰れませんえーん
猫たちは、私の寝る部屋には入れないようにして、明日から昼間は祖父の家の空いている部屋ででしばらく過ごします。

明後日はシンチ!
1時間動けないのは辛いけど、頑張りまーすおねがい

しかしタイロゲン注射高い笑い泣き
限度額適用認定証があるので、支払いは約8万ですみますが…
1枚目はタイロゲン注射2回分
2枚目は放射性ヨード治療
(病院によって多少差はあると思います)
保険ありがたいですねお願い