4月1日 手術当日
前日21時以降飲み物もだめでしたが、
朝は、胸管食という、乳び漏を予防するための飲み物、

卵とバターと牛乳を混ぜたものを飲み(頑張って飲んでくださいと言われましたが、私は問題なく飲めました✌)、術衣に着替え、血栓予防の靴下履いて準備おっけー!
手術は朝9時からだったので、8時45分に手術室へ向かいました。
あまり緊張しませんでしたが、エレベーターの前で旦那に行ってくるねーと手を振った時はなぜか泣きそうになりました。笑 内緒です笑
エレベーター降りてから手術室まで長くてびっくり笑
説明を受けたりして、手術台へ。
緊張してきました。
手術台が狭くてまたびっくり笑
点滴しますねーと、手の甲に麻酔をされすぐにブスッ!痛かった~😭
マスクつけて、麻酔入れますね~と、ここから記憶なし!
名前を呼ばれ『終わりましたよー』と聞こえてきて、なぜか自然に涙がでました。
ベッドに移され、部屋へ戻るとき、カーブの曲がり方が激しくて、吐きそうになり、気付いたら病室。
しばらくして家族が来てくれて、とりあえず手を振ってみた。新年号の発表日だったので、かすれたガラガラ声で聞いたのを覚えています笑
旦那に、術後の傷口を記念に撮ってもらました。笑 最後に貼ってあります。
手術の予定は5時間でしたが、病室に戻ってくるまで10時間でした💦
しっかり取ってくれたようです。
ここから、朝まで長くて長くて一睡もできず💦
術後は、傷口より頭と腕が痛くて痛くて大変でした。手術中の体勢によるものらしいです。
後頭部がベッドに当たっていると痛いので、横を向くととっても苦く、気管がぐっと何かに押されるような、曲がるような感覚💦
どんな体勢でも落ち着けず、でもなるべく動かないようにと言われ、早く明るくならないかなーと窓のブラインドを何度も確認😅
途中吐き気が来て少しだけ吐きました💦
ふくらはぎと足の裏につける血栓を予防するものがシューシューブーブーうるさいし、何度も外れたり💦そのうち傷口も痛くなってきて、思っていたよりしんどかったです😵
寝たきりの人ってどれだけ辛いんだろうと思いした。
術後数日はナースステーション横の個室だったので、とっても孤独でした。
翌日
やっと朝になり、ベッドをゆっくり起こしてもらい水を少し飲めました。(むせなかった!)
自分で頭を上げることが出来なくてびっくり笑
昼前に歩く練習をして、フラフラでしたが歩けたのでおしっこの管も外れて、解放!
お昼からごはん(お粥)を食べれましたが、飲み込むのが痛いし大変で、ちょっとしか食べれず💦 夕飯もあまり食べられず、座っているのも大変でした。
術後の写真です。