転移確認の造影CTの結果を聞きに行く日までの間に、病院から電話があり、手術の空きが出たので4日後から入院できますか?と。
本当は5月の予定でした。
CTの結果を聞いていなかったので、何かあったの?緊急でやらなきゃなの?と不安になりましたが、ただ空きが出たようで安心しました。
突然で心の準備も、入院の荷物の準備もできていなかったのですが、早く手術してほしかったので、お願いすることにしました。
4月1日手術に決まりました。
翌日、旦那さんと一緒に病院へ行き、CTの結果、肺と骨に転移がなかったことを聞き、入院と手術の説明を受けました。
準備する日が3日しかなかったのですが、なんとかなりました笑
先週、パジャマや下着だけ買って洗濯しておいたのでラッキー!病院のパジャマが嫌だったので自分で用意しました♪
Instagramで、甲状腺乳頭がんの方の投稿を見て、ポケットWi-Fiを用意しようと思っていたのですが、間に合わず😭
なので、普段読まない本を書い、ポータブルDVDプレイヤーを旦那さんに借り、DVDをいくつかレンタルしました。
ポケットWi-Fiは、あとで用意しておけばよかったと本当に後悔💦
入院中は本当にひまでひまで、、😵
予定より長く入院していたので尚更💦
また詳しく書きます✏️
そしてあっという間に入院当日。
うちには2匹の猫がいます。
普段は、ほぼ私がお世話しているので、入院中は猫のことがいちばん心配でした笑
一匹はびびり、もう一匹はやんちゃ💦旦那さんひとりでお世話できるのか、猫たちは私がいなくて精神的に大丈夫か不安でした😭
猫たちに、入院してくるからいいこでね!とあいさつをし、病院へ🚙
あまり実感がなく、そんなに緊張もせず入院しました。
入院した日に手術の詳しい説明を受けました。
そこで、病期の話もあり、ステージ1と言われました。同じ状態で、45歳を過ぎていたら、ステージ3です、と。
改めて、こわいなーと思いました。
31歳だけど、肉体年齢45歳くらいですけど大丈夫なのか?と不安になりましたが笑
手術の説明は、
・声帯を動かす、反回神経というところの近くにがんがあるため、くっついていたら神経を切らなければいけなくて、切ってしまうと、むせたり、かすれ声になってしまうということ。
・術後出血が多いと、気管切開をするということ。
・副甲状腺を取ると、低カルシウム血症が起こりますということ。
・乳び漏の話。
などなど。
あと、カラオケは行きますか?と聞かれ、
行きませんと答えると、じゃあ大丈夫ですね、しばらく高い声が出にくくなりますという話もありました。
術後は本当に高い声がでなくなり、大きい声も出せなくて、カラオケにいかなくても、日常でとても不便です。笑
手術の説明や、麻酔の説明を受けてもまだ実感がわきませんでした。
手術まで2日あったので、病院のごはんを楽しみながら、本を読んだりのんびり過ごしました。
夜は、いろいろな音が気になったりして寝れなかったので、薬をもらいました。
(後に耳栓買いました💦)
写真は、手術前の診察で、切るところをマジックでかかれました😂落とさないようにと言われ、気を付けてシャワーを浴びましたが、汗で消えました笑