おはようございます!
メンタルケア心理士の栗木あゆみです!


今日の名古屋は曇り
蒸し暑くなりそうです!

{5CAE5404-1C5C-45A3-8E71-B297853CA461}

あなたが怒る時やイライラする時って


ほとんどが「自分の思い込み」


が原因だとしたら?



明日は結婚記念日!!


どんなサプライズしてくれるのかなぁ?


オシャレなフランス料理かなあ?


それともネックレスとか指輪の


プレゼント??


これは典型的な


自分勝手な思い込みの例


旦那さんは


こう考えているかも知れません


明日は結婚記念日だったな~!


最近残業が続いて疲れてるから


家でゆっくりしたいなぁ~?


どうでしょう、2人の気持ちは


全く異なりますね。


奥さんは外に出て


素敵な時間を過ごしたいと考えている、


いっぽう旦那さんは、


ゆっくり家で過ごしたいと考えている。



ここで喧嘩がおきるわけです!


相手も自分と同じように考えている


という思い込み、


相手はエスパーではないため(笑)


相手の気持ちはわからない、


だから日頃から


コミュニケーションをとる。


相手に対する思いやりの心を忘れない!


言わなくてもわかってくれている


なんて無い!!


話さなければ


相手が今どう思っているかは


わからない!


コミュニケーションは


大切ですよ!
















自分の思い込みで

人をジャッジしてみたり


自分の思い込みで

人に怒ったり


自分の勝手な思い込みで

相手に期待したり


{0F36D293-D23D-4147-9C36-529C8E03FA66}

全部自分が正しいのでしょうか?


思い込みが強い人は


自分を正当化しようとします。


相手には相手の


考え方や思いがあります。


相手に期待せず、依存せず


自分に正直になって


相手に自分の気持ちを伝えてみては?