失敗した時
失敗やミスをした時
失敗した時にこそ
自身が見えてきますね。
自分が可愛いから
自分が大切だから
自分が傷かないため
色々な方法を使って
現実逃避
しようとします。
完璧主義の人には
自分を許す事が難しいでしょう!!
あの人が悪い
わたしは知らなかったとか
どうして教えてくれなかったの?
と相手のせい
人のせいにしたり
物のせいにしたり
あげくは
自分をとことん
責めたり…
人はその失敗してしまった
感情を頭の中で
何度も何度繰り返し
そして自分を責めて、責めて
傷ついてしまう。
何度も繰り返してしまう感情を早く止めたいですね!
では
失敗やミスをおかしてしまったら
どうすればいいのでしょか?
答えは簡単!!
全部自分で受け止める勇気を持てばいい。
それって
なかなかハードル高いですよね(笑)
ではこの言葉を言ってみる、
「まっいっか!」です。
ここで一旦負の感情に
終止符を付けます!
そうすると
気持ちが一旦落ち着いてくるので、
今度考えるのは
その現象に対して
どう対象すればいいのか
ということが
見えてきます。
失敗やミスした事は、
次から気を付ければいい事です。
これからどうしたらを考える方が
自分にとっては最善策なのでは!?