よく質問やお問合せいただきます。
フローリングワックスがけの作業工程を写真つきで
簡単ではございますが、ここでご紹介します。
『フローリングがかわると
リビングが光かがやき、ひきたつそのワケとは?』
①バキューミング
まずはじめは、フローリング全体を掃除機がけします。
② 除菌洗浄 (写真→)
次に、あなたのフローリングにあった除菌洗剤を
床全体に塗布し汚れを浮かせます。
さらに、細かな汚れしつこい汚れを腰をかがめ手作業で除去していきます。
(★ここが重要です★)
一般のお掃除程度では、洗浄が不十分であることが多いです。
だから、ワックスを塗っても見栄えがわるかったり、ワックスが早期に黒くなったりしてしまいます。
③ 汚水回収 (写真→)
洗浄のときにでた、汚水をかき集め丁寧に回収します。
フローリングからでてきた、真っ黒な汚水・・・→
(★ここが重要です★)
一見、キレイに見える床面でも、日頃の歩行による汚れ
目にみえない、ダニ、ダニの糞や死骸、ホコリがたくさん
あります。年に数回は徹底洗浄し清潔な床を維持しませんか?
④ 水ぶき (写真→)
フリーリング全体を丁寧に水ぶきしていきます。
さらに、フローリング全体を丁寧にからぶきし水分を
取り除きます。
そしてさらに、専用の扇風機をまわし、床面をかわかします。
そしてようやく、お待ちかねの!
⑥耐久性があるワックスがけを慎重に贅沢に塗布していきます。
(キレイな、すっぴん状態です)
うるうる、つやつや感がでてきましたね★
ワックスは上級品を使用し、
贅沢に、2回塗りします!
(★2回塗りとは?★)
最初に1回目のワックスをぬり、乾燥してから
さらにもう1回ワックスをぬる工法です。
計2回ワックス塗布し、2層コーティングを施します。
2層ぬることで、つやは増し、耐久性もアップします。
そして何より、見栄えが一段とよくなります。
また、フローリングの寿命向上にも役立ちます。
よくある質問と回答(*^ー^)ノ
『ワックスや洗剤は赤ちゃんにも安心ですか?』
●使用するワックスは小さなお子様にもやさしい素材です。
●使用する洗剤も、人、環境にやさしい素材です。
●なんらかの理由で敏感なお子様やご家族がいる場合は
除菌洗浄のみプランもお選びいただけます。
お気軽にご相談ください。
『どんな人がフローリングワックスがけを依頼しているの?』
さまざまな方にご依頼いただいております。
最近ですと、
●赤ちゃんが生まれたので、フローリングをキレイにしたい方
●赤ちゃんのハイハイするときに、おなか辺りの洋服のゴミや汚れが気になる方
●犬や猫などペットを部屋でかわれていて、比較的汚れやすい環境にある方
●年に1回から数回、定期的に床面をキレイにされる方
●新築購入後、1年から2年たってから床面の輝きがないのが気になる方
●過去に塗ったワックスが黒ずみをおこして見栄えがわるいご家庭
●ワックスがうまくぬれなくてお困りの方
●市販のワックスはどうも・・・もちがわるいなーお感じの方 など
このように年間を通して、多くの方からご依頼いただいております。
お客様のなかには、
「洗剤やワックス・・・各種道具の購入代金。作業の手間を考えると、
プロに任せたほうが仕上がりもキレイだし安上がりやし、私がやって主人や子どもに偉そうに文句いわれずにすむわ (笑 」
とか
「こんなにキレイになるんやったら、もっと早くに頼めばよかった!!!」
などの嬉しいお声を頂戴しております。
ここまで真剣にお読みになってくれた、あなた様はきっと今「お掃除のタイミング」です!
ぜひ、ご関心をおもちいただいたのなら、一度お気軽にお話から聞いてみて下さい。
ご質問も大歓迎です。
訪問エリアのお見積りやご相談は無料です。
ちょっと遠いエリアの方もお気軽にお声がけください!
あなたの町にも結構いっております('-^*)/
詳しくはグラフィーHPへ→ http://www.grapiy.net/
思いたったら吉日!今すぐホームページより電話やメールフォームよりご連絡ください。
話しやすいグラフィースタッフが笑顔でお待ちしております。
一般家庭をはじめ医院、店舗、クリニックなどの床清掃もお気軽にご相談ください。追伸
価格も大切ですが、安かろう悪かろうでは、あなた様もご満足いただけないでしょう。
僕も満足できません。大切なお住まいのことだから。
価格が極端に安いところは少し疑ってみる必要があります。
なぜなら・・・作業工程をけずったり、ワックスや洗剤など安いタイプのものはいくらでもあるからです。
いろいろな掃除屋さんのホームページを見て、どこに頼めばいいのか分からなくなった方
地域で丁寧にしてくれる業者さんがいなさそうなだなーとお感じの方
ぜひ、グラフィーにお任せください!
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます。
その他のご質問、お問合せもお気軽にお声がけください。
詳しくはグラフィーHPへ→ http://www.grapiy.net/