N-BOXの車検をご依頼されました。

以前から車検を依頼されていたんですけど今回は、中古車を購入されての初入庫となります。

ご用命事項は、リヤ左のドアガラスが下がらない(動かない)

こっちから見ていきます

スライドドアがオートなんで

解除します

内側のドアハンドルを外します ウエスを入れてちょっと回すと

ピンが浮いてくるので

ピックか細いマイナスで取ります

こんな形をしています。

このように入ってます 入れておいても良いのですが開け閉めする時ピンが無い方が楽なので大切に保管しておきます

内張は、クリップで止まってるだけなんで引っこ抜きます

そしたらパワーウインドモーターの配線を探して

調べておいた端子に直接電源を入れてモーターが動くか点検

モーラスと言う工具で電源を入れると なんと動きました

上げ下げが出来ました

なら?

外れてるドアのスイッチも点検してみます

ありゃ 問題無し! と なると メインスイッチか配線?

あれ? ドアのモーターに電源が来てるぞ?

メインスイッチで動かしてみると普通に動き始めました

わからないので ドアのパワーウインドモーターのコネクタの所を縮めて接点クリーナー吹いて終わりにしました

様子見でお願いしました。 

いつも来ていただいてるお客様なので サービスです

 

続いて

バッテリーを点検したところ

健全性が0% 寿命って事です

お客様から悪い所はやって構わないと言われてたんで交換します

このバッテリーは、2021年2月製造ってわかるかな?

4年経過してます 

ホンダ純正が付いてました

当社 アイドリングストップ用バッテリーは、GSユアサです

2025年2月製造です。

ですが 

やらかしてしまいました・・・・・

いつもはバッテリー交換時 バックアップを取るんですが

焦っていて バックアップ用意してたにもかかわらず

マイナス端子を外してしまいました

まー いいや パワーウインドのオート設定ぐらいだろーと

思ってたら?

がーん! ナビが作動しません!! 車の中を調べると

セキュリティコードは、保証書に貼って自宅で保管しておいてくださいってなってます でもこの車は、中古車

お客様も知らないと・・・・・

これはトヨタやダイハツと違ってお客様が設定するのではなく

ホンダのナビの決まってるコードを入れるみたいです

何度か失敗するとロックされるみたい

解決策は、

ナビパネルを手で引っこ抜いて

この2個が左右に付いてるので4個外して

外れるかと思ったら 下にも1個あるので外します

ナビを引っ張り出すと シリアルナンバーがあるので写メします

ナビの型番も写メ 

同じ支部で同じ地区にホンダさんがあって良かった

事情を説明してセキュリティコードを教えてもらいました

あ~~ これも時間がかかりましたが 当然サービスですわ

 

愚痴

こんなもん何で必要なんだ~~!

メーカーしか知らないなんて 抱え込みか~~!!

(教えて頂いたのに何て事言ってるんだ)

 

そんな時

タントの12か月点検の I様 

海老名のいちご ありがとうございます。

海老名のいちごは、おいしいです

夫婦で農協にお勤めなので おいしい所を知ってます

感謝・感謝です。