実は走行不能でけん引でのご入庫
DA63T キャリートラック4WD MT
クラッチ踏むとゴーと音が出てて そのまま乗り続けてたら
クラッチが切れなくて ギアが入らなくなってしまいました。
ミッション降ろします
降ろしました
クラッチディスクがこんな事に スプリングがほとんど折れてます
スラストベアリングがバラバラだと思ってたら違いました
すると
お客様から セルを回すと4回に1回くらい ギャー!
ってなってセルがうまく嚙み合わないみたいだと
2年前ぐらいにセルをリビルトで交換してるんですけど
マジか
でも
やるなら今だな
普通ならパイロットベアリングを交換してミッション載せてるんですが
ここですね 削れてますね
酷い所
これくらいならOKなんですけど
昔はリングギアだけで部品が出た気がしたんですけど
今は、フライホイールASSYみたいです
リングギアを酸素で炙って位置を少しずらそうかとも考えましたが 交換する事にしました
新品です
パイロットベアリングを打ち込んで
エンジンリヤーオイルシールを交換して組付けます
フライホイールのボルトは、綺麗にしてシールパッキン塗るんですけど 新品にしちゃいました
セルもかなり削れてますね 交換した方が良いのですが
1回でもギャーってなったら すぐ 交換しましょう!って言って再使用です
またリングギアがダメになっちゃいますから
症状を聞いた時点で フォーク・スプリング・ベアリングを注文してました
うらさん!ビックボスさん! 同じセンター出し工具ですよ!って言いたくて出してきたら?
メンドラを持ってました
確実にセンターが出ます!!
土嚢を載せたミッションジャッキは、4WDでも安定します
合体して終了です
大和綾瀬支部では、やまとまつり 綾瀬産業まつりなどに参加させていただいて 子供免許証を作ったり エコバックを無料配布したりしてますが この度 エコバックがリニューアルしました。
コットンで洗えるらしい 小さくたためるのも改良点
欲しい方は、次は綾瀬産業まつりで配ります
久しぶりに行ってきました とん吉
いつもの変わらないメンバーですが
目の前にいるのが 今季から 支部長で
その横にいるのが 総務部長 支部のツートップですわ
気にしてませんけどね・・・・・爆
やばい
見つけると 買ってしまってます 今、どはまりです