ノートのロアーボールジョイントブーツを交換して欲しいとのご依頼

ブログを見てのお客様です。

横浜からありがとうございます。

メーカーさんはASSY交換(ロアーアーム)となりますので高額です。

E12 ノート 2万3千キロ 26/3 

破れてますね まずガタを確認します ガタがあればASSY交換です。

ピンボケですいません グリスも錆で変色してないし ブーツですみます

清掃して グリスつめて 交換します。

うちには タクティ検索ソフト(トヨタ部品) があって 

色々 純正部品の品番やタクティ品番が調べられて

ノートは、ロアーボールジョイントブーツの設定が純正ではないので

ロアーアームで調べてみると

ミヤコ製ですが ブーツ単体の品番がわかります

純正部品定価は、現在もうちょっと高いです。

今回、タクティのブーツで交換しました ミヤコ製だとTBC-100

大野ゴムだとDC-2673

切れてますね

グリス入れてかぶして

圧入

入りました

組付けて完成です。

反対側は、ジャッキ入れてスペースを確保しました(笑)

こっちも圧入

 

 

 

 

実は もう一台 大和からのお客様 この方もブログを見ての

御客様 です。 

こちらもE12 4万2千キロ 29/3

メーカーでASSY交換しないと 車検が通らないと言われたみたいです

左右で6万円ぐらいと 言われてのご相談でした

バールでこじって ガタのない事を確認して作業します

しかし こっちは左右ともですが ボールジョイントとナックルが

外れない!

隙間を開けようと色々試したんですが 抜けない(泣)

ボールジョイントが少し出てるので

こいつでやってみました

タイロットに支え棒をかってから スラハンでいきました

少し下がったら ボルトをかましてどんどん 下げました

こんな感じでね

格闘の末 抜けました よかった でも工賃は一緒って言うのが

げせませんが(笑) 

こちらは大野ゴムでの交換

圧入ですが ナックルを後ろに下げるより

横に引っ張る方が 隙間が出て 作業しやすかったです

完成です。

反対側も終了

潤滑剤 ガンガン吹いたので ローターを脱脂 で 完了です。

グリスは出てませんでしたが ちょっと力入れたら パカッ でした

反対側は、パカッっと なりませんが もう限界ですね

整備あるある です 2台同じような車 同じ仕事 

遠方より ご用命ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、私の体調ですが 11月も 会食を伴う会議に出て

居酒屋だったんで また たらふく食ってしまい

その夜 胃痛が続いて 朝には収まったんですがその後 高熱

3日が出ました あまりに頻繁に出るんで かかりつけの呼吸器科の

先生も あなたは、コロナではないので PCRの必要は、無い!と

消化器系か総合病院へ行きなさい!と言われ

融通の利かない総合病院は、嫌いなんで近くの消化器内科へ行き

エコー・胃カメラ をやってもらいました

 

結果 異常は見つかりませんでした

ただ血液検査の結果が 6月に痛風での血液検査でγーGTが38

だったのに 今回 333にALTも29から93 酒も飲まないのに

肝臓がやばい 食いすぎと脂っこいのは控えてますわ

後日、ピロリ菌の検査を聞きに行きます。

また、出るような事があれば 総合病院で CT です。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、ニッサンの業販 営業が来て

軽のEVが出ると 補助金入れると 200万円ぐらいで買えると

こりゃー 売れるな 納期も相当かかるだろーな

問題は、充電ポイントが追いつくのかな?

適当に売れるのが 良いんでしょうが 爆発しますかね???