アクアにドライブレコーダーを取り付けご依頼されました。

ドラレコは、前後で国産 以外は、全部お任せされました

前後だとセルスター・コムテックが多かったんですけど

最近、ケンウッド ちょっとお気に入りです(笑)

リヤーの配線がストレートだと

このジャバラに入りやすい のと

リヤーカメラ ここ 両面テープが分割されてて

リヤーの熱線をこの隙間に入れられるんですよ これお気に入り

この車は、まったく関係なかったんですけどね

ジャバラからこのふたに通して ふた ちょっと切り込みさせてもらって

ブチルで

隙間をなくして 通しました。

電源は、今回、左のヒューズ電源でやりました

助手席の下にあったんで このシガライターヒューズにしました。

ちょっと頭を突っ込みますけど

すいません これも ちょっと 切り込み入れさせて頂きました

こんな感じで電源確保です。

マイナスは、ちょうどこれに付けて!って言ってるような(笑)

付けましたけど

後は、余った配線類を

ここにまとめます。保険屋さんのレンタルドラレコ取り付け多いんで

外すことを考えて取り付けるようになっちゃいました(汗)

フロントの良い所? ロックするネジが無いんです 力(ちから)でセットします

動かないらしいです リヤーは、ロックするタイプなんですけどギアになってて

たぶんこれもずれないし動かないと思います。ここもお気に入り!

 

ヒューズ電源の欠点は、ヒューズが切れた時 困ります

(今まで経験ありませんけど)

使わなくて余った電源コードをある程度 備蓄してあります。

これで安心(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、パソコンを使ってると おしりと背中が痛くて・・・・・

椅子のクッションがぺったんこ 切れてるし

背もたれのボルトが背中に刺さるし(クッション無くなって)

安物をよくここまで使いましたわ 

 

次も安物(笑)

税込み送料込み ¥3180- (-_-;) 

ヤフー会員でヤフーカードで315ポイント付いて

さらに 本日のくじ引きで10%ポイントバック

実質 ¥2579- めっちゃお得!

最強コスパチェア ランキング1位!ってなってた(笑)

親切に予備のビス 工具まで 

真ん中の4個のボルト ワッシャーボルトですが ちょっと小さい

国産なら大きめのワッシャー 入ってるな

手前の背もたれの所 段差を無視してボルトで止める!

これぞ大陸製 考え方の違い 国産なら裏に鉄板1枚いれるだろーな

文句では、ありません 考え方の違いを・・・・・・汗

 

快適に記事をUPしてます(爆)