MA15S ソリオ オートステアリングロックユニット交換
スズキのサービスキャンペーンです。
MA15S H25
プッシュスタート の車
まずは
このふた 外して
ロックユニットにしるし?ペンキ? がないか? 確認!
無いんで 対策品と交換します。
ロアーカバー外します。ビス無し 後ろへ引く感じで
アンテナ線がクリップされてるんで 外してから取ります。
次、エアーバック 左右にボルト付いてるんで 外して
お~とその前にバッテリー外して ちょっと放置してから作業します(汗)
次 ハンドル ナット外してから
一応 しるし 付けて
こいつもぐるぐるまわっちゃうんで
しるし 確認して テープで固定
ステアリングコラムカバー 上下 取ります。
邪魔なんでここ押して ワイパーとライトスイッチ 抜きます
修理書では、コラム外すみたいですけど このボルトが取れれば良いんで
このナット緩めて(左右) コラムを下げて
ポンチとハンマーでコンコン 外せる 位置にして 外します
これ スプリングポンチで 出来るのかな? 出来たら楽だろーなー
地道にコンコン しました(笑)
新品には、なんか 色付けてます。
コンコン外したボルト 取付は、簡単でボルトを折れるまで締めておしまい
こんな感じにね 後は、戻して オートパワーウインド設定して終了!
これは、良いんですけど
最近 配線コネクタ 外すのつらくて 固くて
指の力が無くなってきたのかな?
国産は、メリーさんの これで何とか やってるんですけど
折ったりしないか? とか 出来ない所とか あったりして
外車は、これ買って助かってます なにせ後ろに引っ張るからね
ドラレコ付けるのに 配線裏どりするのに モノタローで
こんなのがあって 安いしとりあえず 買ってみた(笑)
おっ 親指入らない!
人差し指で使いましょうか(汗)
もう一つ気になってるのが
ストレートの配線外し これも送料無料の料金になるまで
買い物かごに入れておいてます。
無料までになったら 注文しようと思ってます。
アストロでも出してくれればよいのに!
とにかく 簡単に 配線が外れないと ストレスです(≧▽≦)