以前から気になってたLEDヘッドライトバルブのスフィアライト

そしたら電話がかかってきてスフィアライトのメーカーです!と

FAXもらったら札幌の営業所 うさん臭いので今度はこっちから電話してやったらホントにメーカーみたいでした。(笑)

エブリーワゴンは、適応外ですがちょっと削れば付くみたいですって

3個買えば送料無料 藤〇オートが1個買ってくれるって言うんで

頼んでみた(;^ω^)

 

 

 

来たぞ!

本社からじゃーないか!

中には、札幌になってた

製品は、これね!安いし後ろ側が出てないので気になってたのよ

明るさは、それほどでもないみたいなんだけどね!

(ハロゲンの2倍って書いてあった)

日本製だしメーカーから買ったんで文句言えるし(クレームも)

おいらのエブリー(DA17W)に付けてみましょう!

バンパーを落としました。削るとか言ってたし意味わかんないし

とりあえず外した方がやりやすいと思って

ライト外すのに〇のビス外したら矢印のフェンダーが曲りそーになったわ

こっちのビスも矢印のパネル? 曲がりそーで

こいつで3本のビスと上側のクリップで取れますけど

なんで回り止め? と 文句を言いつつ(笑)

ついでに?

なんですぐ白っぽくなるんだ!このヘッドライトは・・・・失礼(汗)

このカバーめくれば バルブが出てきます。

このピンを上から押して矢印側へ押せば

簡単にロックピンが外れて バルブが取り出せます。

右側が付いてたハロゲン 上側の爪が真っすぐ

左側がスフィアライト LED 上の爪がL字になってます。

後ろ側は、同じですね! 普通のLEDだと冷却のフィンが付いてるんですけどこれは、それが無いんです!

そのまま付けてみると 青矢印の所にロックピンが入りますが

赤矢印のL字の爪(バルブ)のせいで入りません!

これが削らないといけない!と言ってたところですね!!

無理やりやってもダメです!(;^ω^)

この部分を

ベルトサンダーで

粉が飛ぶと良くないんで 何かに包みながら

ここまで削ってみました。

赤矢印の高さが低くなったんで(削って)青矢印のロックピンが入ります

反対側もこのように削って ロックピンをかいました。

プラスチッククリーナーでヘッドライトを磨いてみました

すぐキレイになるんですがすぐ白くなります(泣)

これ冷却のフィンが内側に付いてて メーカーに熱がこもらないか?

って聞いたら そこまで明るくないので内側に付けれてると言ってた

早速 付けたら 裏の〇自動車(指定整備工場)でライトテスト

カットラインが出てますね~~

左も大丈夫だって 良かった(^_-)-☆

明るさがどれくらい出たか 聞き忘れましたが

これなら明るいんじゃーないかな?って言ってたんで

夜走るのが楽しみです。

このスモールバルブも一緒にLED化すれば良かった・・・・・・汗

みょーにアンバランス(汗)

削り具合がわかっていれば 裏から何も外さず出来たかな?

ゴムも再利用できて後ろ側が出ないのが良いな

 

 

 

 

セブンで見つけた

新発売 っていっても 続編?

おいしいから続編がでるんでしょうけど・・・・・・・・・うまいんですけど

白玉には、あんこが・・・・・・・・あった方が・・・・・しっくりくるな~~

ピンクのゼリーをあんこに変えれば 100点(^O^)/