アレックスのクラッチOHです。
うち トラックがあまり入んないんで クラッチと言えば 軽自動車
ばっかりで 普通車のクラッチは、珍しい
もうエンジンカバー・バッテリーを外してます。
中々写真撮りながらは、難しい! つい 夢中で作業してます。
まず上から外せるやつを外して 上からの作業をおわらせます。
エンジンを釣りたいんで ワイパーのカウルトップを外してやったんですが
ちょっとイマイチ 最新のエンジンハンガーが欲しい!!
さーて下からの作業ですが左右外しますが ドライブシャフト
左側がかたくて・・・・・
ひっかける? Cリングみたいのがあるんで・・・・・
割ったら弁償するから と言うことで 思いっきりやったら外れた(笑)
かれこれ何十分かかったかな~~ 意外に格闘しました(;^ω^)
これくらい外すと 今度は、ミッション の離脱にかかります。
これね! 後ろ下からなんですけど エンジンとミッションを
つなげてるボルト! 絶対外さないといけないボルト!!
ガツンと1回 緩んだ! なのでエアーラチで外したら止まった!
かたい!かたすぎる!!! チョット緩めてチョット締めてラスペネ吹いて
を繰り返し
外れた!良かった!! 折れたら最悪!!!
タップダイスで補修して OKですね!!!
やっと降りました! トヨタのミッションは、重い!!
軽自動車に慣れすぎ? とにかく重かった!!!(担いでませんが)
エンジン側は、こっち これがクラッチカバー その中にディスクです。
まーまー
滑りかけてますね! 坂はちょっときついかな?
ディスク・カバー・スラストベアリングを交換します。
ビックボスも使ってる センター出し たしか山梨の工具屋?
そしたら うらさんのブログにもこれ載ってた!
山梨の工具屋さん これ持って全国を回ってたのかな?
パイロットベアリングを使ってないこの車には、最適な工具です。
さーて おも~~い ミッションをドッキングします。
一息つくには、下側の作業が終わらないと・・・・・
ドッキングさせて周りを締めて メンバーつけて マウント ドラシャ
ミッションオイル これで一息(笑) なのでこの写真になります(爆)
上からはラクチン作業で終了!
カメラあまり撮らなかったんでキャディから落としてしまった!!
落としても大丈夫なカメラを使ってますけど
さすがに 落ちて その上から工具が落ちてきて ダブルパンチ
には、耐えられず・・・・
ガラスが割れてしまった(泣)
しばらくテープで使います(>_<)
さーて
今週のポチッ!
嫁が売ってない!って騒いでて!!
おいらが手を洗う時 3プッシュしたら 怒りやがって
1プッシュにしてくれって 売ってないから!って
買えれば好きなだけプッシュしても良い!って言うから
やっぱり ネットでもショップは品切れ
オークションなら買えるんで ポチッ!
しょうがないんで2プッシュにしようかな?(笑)
あっ これ ボスに先を越されてしまった・・・
安くておいしい!
新製品ってなってると つい 手が出てしまいます(;^ω^)
イタリアンプリンのでかいの それはさすがに買いませんでした・・・
だって税込み702円 (V)o¥o(V)
安いラーメンが食えるわ!!恐るべしスペシャルイタリアンプリン!!