お客様 ご報告用です。

ちょうど10万キロになったので タイミングベルトをご依頼されました。

TW2 サンバー4WD MT です。

色々お話をしてるうちに 色々とご依頼されました(笑)

このオイル漏れはたぶん カムシールかタペットカバーパッキン

タイベル一連の作業で直りますね!

こっちは、ミッション降ろしてクランクリヤーオイルシールと

オイルパン外してベアリングキャップシール替えないとダメなんで

今回は、見送りします。

スーパーチャージャー付なんでどんどんバラしてて・・・・・

クランク手で引っこ抜けるんですけど 固いとプーラー使います。

ウオーターポンプ 完全に漏れてますね 

このタイミングで作業してよかったです。

カムは、このマークが合ってるのを確認!

クランクは、ここです。

カムシール交換するんでタイベル外す前にカムロックして

カムボルトを緩めておきます。

プレートも外して

この工具 江東 オイルシール外し 結構便利でして

ぶっ刺して 起こして 左右にグリグリ すると 出てきます

カムも同じく 挿入は、できるだけ手で押し込んでからやってます。

冷却水もこんなホース付けて 漏らさないで抜いてます。

ウオポンから出るやつも 逃しませんよ(笑)

ただキッチリどれだけの量が入ってるか確認したいだけです

ここからオイルが出るので バケツにも入ってしまいます。

エンジン主要部分の部品は、できるだけ純正にしようと思ってます。

お客様が知りたがってた タペットカバーの中です。

スラッジもひどくなくて こんな感じです。

ついでにタペット調整もやりました。

昔のサンバーは、ミッションにゴムキャップがあって

それを取るとリングギアが見えて そこでクランクをロックできたんですが

今は、ないので こんなんでロックしました 規定トルクは、108Nm

Vベルトもこのタイミングで交換 

リヤーライニングの交換もご依頼されて

キッチリ 清掃 給油 組付け

調整してハブも磨いて グリス給油

フロントディスクパットも交換 

ブレーキフルードも

加圧で交換しました。

 

 

 

冷却水を完全暖気して 次の日に確認してからの納車となります。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

最近の事

タイヤ交換時(入れ替え) ビートが上がらないのがあって

共販の人にお願いしたのがあったんで

一人だとチョット大変で 

タイヤラバーリング 買いました。

これ使ってる人いるのかな? 

パーツクリーナーを爆発させるなんてもってのほかだし

バズーガみたいのは、ビビリなんで 怖いし

ラバーリングにしてみたんだけど

 

 

ユーチューブには、爆発とバズーガしか出てこない!

これ挟まらないのかな?誰か 教えて!!!

 

うちのコンプレッサー圧が低いのかな?

チェンジャーにブースター 付 なんだけど・・・・・

 

未熟者です (;^ω^)